本記事の結論
- ITエンジニアスクールと転職エージェントの機能を持つサービス
- フリーターや第二新卒など経歴に自信がない方の転職サポートに強い
- 情報が少ないので面談で疑問点は全て解消しておくことが大切
未経験者からエンジニアに転職できる方法をまとめた記事も確認しながら、あなたに合ったキャリアを実現しましょう。
この記事を読めば、キャリスタカレッジの評判が分かり、あなたに合った転職エージェントなのか判断できます!

本記事の信頼性
・本記事は、実際20代IT未経験だった私が無料のITスクールを卒業して転職した体験談から記載をしています。
・IT業界に在籍して15年目になり転職3回。
・大手企業のIT担当管理職や採用担当の立場の側面もあり、未経験の人が面接に来た際にどう捉えるかも含めて解説しています。
もくじ
キャリスタカレッジとは?

項目 | 概要 |
---|---|
サービス名 | キャリスタカレッジ |
サービス内容 | ITエンジニアスクール&転職サポート |
学習期間 | 2週間 |
受講形式 | オンライン |
料金 | 無料 |
運営会社 | キャリアスタート株式会社 |
設立年月日 | 2012年4月11日 |
キャリスタカレッジは、ITエンジニアスクールと転職サポートが一体になったサービスです。
プログラミング未経験者からエンジニア転職を目指せます。
キャリスタカレッジの特徴5つ

ここからはキャリスタカレッジの特徴を解説します。
次の5つの特徴を紹介していきます。
- フリーターからエンジニア転職が実現
- 転職エージェント「キャリアスタート」が運営
- ITエンジニアスクールのコースは3種類
- 転職サポートは一人ひとりに丁寧に実施
- ホワイト企業のみを紹介
1つずつ確認していきましょう!

①フリーターからエンジニア転職が実現
キャリスタカレッジは、未経験のフリーターからでもエンジニア転職が実現します。
キャリスタカレッジは、ITエンジニアスクールと転職エージェントが一体になったサービス。
ITエンジニアに必要なスキル学習をしてから、求人紹介や転職サポートに進みます。
学習から転職まで支援してくれるので、未経験からでもエンジニア転職が可能なのです。
無料で学習・転職支援を受けられるので、高額なスクールに通う必要がありません。
②転職エージェント「キャリアスタート」が運営
キャリスタカレッジは、若手転職エージェントのキャリアスタートが運営しています。
キャリアスタートは、20代の転職やフリーター・第二新卒の転職に強みがある転職エージェントです。
他にも新卒の就活サポートも実施しているので、若者のキャリアサポートについて経験豊富だといえます。
また日本マーケティングリサーチの調査で「20代がおすすめする転職支援会社」でNo.1を獲得した実績があります。
若くて転職活動に慣れていない方でも、安心して進められます。
③ITエンジニアスクールのコースは3種類
キャリスタカレッジのITエンジニアスクールでは、以下の3種類のコースを展開しています。
コース名 | 習得スキル | 学習内容 |
---|---|---|
ネットワーク・サーバーエンジニアコース | CCNA、Linux | ITインフラの基礎知識、資格取得を目指す |
クラウドエンジニアコース | AWS | 世界的に利用されているサービスを習得 |
開発エンジニアコース | Java | サイトやアプリ開発に興味がある方におすすめ |
目指したい職種によってカリキュラムを選び、オンラインで受講します。
学習方法は動画コンテンツで、カリキュラムの一部では資格取得のための模擬テストを提供しています。
目的に合わせて学習を進められます。
④転職サポートは一人ひとりに丁寧に実施
キャリスタカレッジの転職サポートは、一人ひとりに丁寧に提供しています。
転職サポートの内容は、次の通りです。
- 就活サポーターによる個別面談
- 面接トレーニング
- 書類のチェック
- 定期面談の実施
プログラミングや転職活動未経験者のための、丁寧なサポート体制があります。
⑤ホワイト企業のみを紹介

キャリスタカレッジは、法令や社内規則を守るホワイト企業のみを紹介しています。
取り扱う企業は、上場企業からベンチャー企業まで様々。
キャリスタカレッジでは働きやすく、あなたに合った企業を紹介してくれますよ。
キャリスタカレッジの良い評判
ここからはキャリスタカレッジの良い評判を紹介します。
キャリスタカレッジの口コミは見つかりませんでしたので、公式サイトの利用者の声から引用しています。
転職エージェントキャリアスタートの口コミも併せて、次の5つを紹介します。
- 一連のサポートによりスムーズに転職活動が進んだ
- 担当者への相談が内定に繋がった
- 面接対策を丁寧にしてくれた
- 高卒未経験のフリーターから内定を獲得
- 丁寧・迅速なサポートがある
1つずつ確認していきましょう

一連のサポートによりスムーズに転職活動が進んだ
30歳手前でIT業界へキャリアチェンジをされた方から声があがっています。
学習ツールの提供や転職相談などにより、転職活動がスムーズに進んだと好評です。
ITエンジニアは今後の需要の高さから、スキルを身に付けて年収アップが期待できます。
全く異なる業界から転職する方も多くなっています。
前職は携帯ショップの販売員として仕事に携わっておりました。やりがいを感じていたが、給料が上がらない事への不安から、30歳手前でのIT業界へキャリアチェンジ!自分の力でやるのは難しく、学習ツールも提供してくれるため受講しました!就職のサポートは親身になり相談にのっていただき、方向性も考えてくれたため、とてもスムーズにできました!
キャリスタカレッジ公式サイト|I.R様(携帯ショップ販売員)
担当者への相談が内定に繋がった
キャリアスタートの担当者に相談して、短期間での内定に繋がったと口コミがあがっています。
初めての転職活動にも関わらず、第一志望の企業から1ヶ月間で内定が出ています。
キャリアスタートはフリーターや第二新卒の転職活動に強みを持っていて、初心者向けの丁寧なサポートだといえるでしょう。
結果からお話ししますと、初めての転職活動でしたが1ヶ月で第一志望の企業さんから内定をいただくことができました!
キャリアスタート株式会社 Google Map
甲斐さんの対応や人柄が非常に良く、些細なことでも気軽に相談できたことが1ヶ月という短期間での内定に繋がったのだと思います。
星5の評価では足りないくらいに納得のいく転職活動でした!
面接対策を丁寧にしてくれた
面接が苦手な方が丁寧な対策をしてもらい、内定を獲得しています。
サポートの内容は面接練習やフィードバック、面接のコツや伝え方など。
苦手な部分を1から丁寧に対策してくれる、利用価値のあるサポートといえます。
私はフリーターから就職するためにキャリアスタートさんを利用しました。
キャリアスタート株式会社 Google Map
親身になって話を聞いて下さり、安心して就職活動する事ができました。
私は緊張しやすく面接がとても不安だった為、面接練習や対策のフィードバック、直前まで練習に付き合ってくださいました。
私が気づいていなかった強みや良い所を沢山見出してくださったり、面接のコツや伝え方など1つ1つ丁寧に教えて頂きました。
その結果無事に内定をいただく事ができました本当にありがとうございました!
高卒未経験のフリーターから内定を獲得
高卒未経験のフリーターから転職活動をして内定を獲得されています。
右も左も分からない状態から、企業紹介や面接のマナーの指導などを受けています。
キャリアスタートでの転職活動を通して、自分に自信が付いたと好評です。
高卒未経験という立場でフリーターからの就職活動、右も左もわからない状態でしたがおすすめの企業や面接でのマナーや受け答えを詳しく教えて下さり無事内定を頂くことができました!
キャリアスタート株式会社 Google Map
スケジュール管理やメンタル面でのサポートなど自分1人では出来ないこともやってくださったので本当に助かりました!
この就職活動を通して前より自分に自信がついたのも良かったと思っています。
丁寧・迅速なサポートがある
キャリアスタートには他の転職サイトと比べて、丁寧・迅速なサポートがあったと口コミがあがっています。
1から10までサポートをしてくれるので、転職活動やIT業界に不慣れな方でも安心して利用可能です。
私は何個か別の転職サイトも併用して使っていましたが、キャリアスタートが一番迅速・丁寧に1から10までサポートしてくださいました。
キャリアスタート株式会社 Google Map
私はコミュ力(りょく)がなく面接が大の苦手でしたが、面接トレーニングのおかげで無事内定頂くことが出来ました。
面接苦手、履歴書・職務経歴書作成が苦手な方にオススメです。
キャリスタカレッジの悪い評判
キャリスタカレッジの悪い評判は見つかりませんでした。
キャリアスタートの評判を見つけたので、次の2つを紹介していきます。
- SES企業ばかり紹介される
- やり取りはLINEで行う
SES企業ばかり紹介される
キャリアスタートはSES企業ばかり紹介されると感じている方がいます。
企業に派遣されて働くSES企業は、労働環境が悪いと懸念する方が多くなっています。
あなたのキャリアプランを明確にすることと、どんな企業を紹介されるのかを事前に確認した方が良いでしょう。
キャリアスタートとかいう会社の紹介案件もSESばっかだな、おい。
SESしか紹介できないような転職エージェントは早めに消えるべき。— E - 裕起|クロスバイク|ロードバイク乗り (@chiba_yuki1990) October 14, 2018
やり取りはLINEで行う
キャリアスタートでの転職サポートは、LINEでやり取りする様です。
個人情報を教えたくない方が口コミを上げています。
また対応が馴れ馴れしいと困惑されています。
求人などの情報収集のために登録しました。
キャリアスタート株式会社 Google Map
電話面談を予約し、時間になったらすぐに電話がかかってきました。
名前と年齢を教えた後、「おお〜同い年っすね!タメでいいっすよ!」などと言われ困惑しました。私としては馴れ馴れしいのが嫌でしたのでタメ語は使いませんでした。ラインも交換しました。基本はラインでやりとりをするようです。教えたくなかった。
キャリスタカレッジのメリット・デメリット
ここまでの特徴や口コミを踏まえて、キャリスタカレッジのメリット・デメリットを考えました。
1つずつ確認していきます!

メリット①:経験が浅くてもエンジニア転職が可能
キャリスタカレッジは、IT業界や転職活動の経験が浅くてもエンジニア転職が実現します。
サービスでは学習動画の提供と、転職サポートを提供しています。
転職サポートはフリーターや第二新卒の就活に慣れていない方に向けて、丁寧なサポートを実施。
未経験からエンジニア転職を目指す流れが整っています。
メリット②:学習コースを選べる
キャリスタカレッジの学習コースはインフラエンジニアかクラウドエンジニア、開発エンジニアの3種類から選べます。
無料であり、かつコースが選べるのは嬉しいポイントです。
将来どうなりたいかキャリアを考えて、コースを選択しましょう。
デメリット①:公式サイトや口コミに情報が少ない
キャリスタカレッジは公式サイトがなく、LPのみとなっています。
また口コミも少なく、利用者の声が確認できません。
まずは情報収集をしたい方は、少し不安になるかもしれません。
事前に情報収集をするのが難しいなら、まずは登録して相談してみてはいかがでしょうか。
さらに利用途中で退会・内定辞退をしても、違約金は発生しないので心配なく始められますよ。
デメリット②:学習期間が2週間
キャリスタカレッジのコースは、学習期間はどれも2週間です。
しっかりとITエンジニアスクールで学習するイメージを持っていると、カリキュラムが物足りないかもしれません。
最低限の知識を身に付けて、後は実務で学んでいくのでしょう。
加えて独学もかなり重要になるでしょう。
キャリスタカレッジと他サービスの比較
ここではキャリスタカレッジと他の転職サービスを比較していきます。
サービス内容が異なるので、参考程度にご覧ください!

転職エージェント名 | ![]() キャリスタカレッジ | ![]() ワークポート | ![]() ギークリー |
取り扱い業界 | ITエンジニア | ゲーム、IT、士業、機械、インフラ など多岐に渡る | IT、Web、ゲーム |
エンジニア関連公開求人数 | 不明 | 21,455件 | 9,225件 |
運営会社 | キャリアスタート株式会社 | 株式会社ワークポート | 株式会社ギークリー |
公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ITエンジニア求人を取り扱う3つの転職エージェントを取り上げました。
それぞれに魅力のある転職エージェントですが、エンジニアに特化しているのはキャリスタカレッジだけ。
キャリスタカレッジは転職サポ―トだけでなく、学習環境も提供しています。
未経験からエンジニア転職への流れがあり、無料で学べるのはこの中でキャリスタカレッジだけです。
ITエンジニアスクールの料金が高すぎると感じる方は、一度検討してみてはいかがでしょうか。
キャリスタカレッジをおすすめする人・おすすめしない人
キャリスタカレッジは転職活動やIT業界未経験から、エンジニア転職が実現します。
学習環境の提供と未経験向けの転職サポートが無料で利用可能です。
ITエンジニアは実力主義なので、フリーターからでも内定獲得が可能です。
ただキャリスタカレッジは口コミが圧倒的に少なく、利用者のリアルな声を確認できません。
不安な点は登録後に実際に問い合わせてみる必要があります。
さらにキャリスタカレッジの学習カリキュラムは、2週間の動画形式です。
プログラミングスクールと比較すると、かなり短期間なので学習範囲が限られているでしょう。
企業へ入社した後に実務でスキルを身に付けるのでしょうが、本格的な独学が必要になるかもしれません。
キャリスタカレッジ利用プロセス
ここからはキャリスタカレッジの利用プロセスを紹介します。
次の流れを踏んでいきます。
- 登録
- 就活サポータと個別面談
- 学習開始
- 求人紹介・転職サポート
順番に確認していきます!

①登録

キャリスタカレッジを利用する場合、まずは公式LPより登録を行います。
次の項目を入力します。
- 名前
- 性別
- 年齢
- 都道府県
- 電話番号
- メールアドレス
まずは登録してみて、担当者に色々と話を聞いてみるのが良いでしょう。
②就活サポータと個別面談
登録後に就活サポーターとやり取りを行い、面談の日程を決めます。
指定日に面談を実施し、今後のキャリアについて話します。
それぞれに合ったIT研修コースを提案してくれますよ。
その後カリキュラム内容の説明を受けて、入校するのか決めます。
合わなければ無理に入校する必要はないので、気軽に相談してみましょう。
③学習開始
動画コンテンツで研修を進めていきます。
学習期間中は、専門の講師と定期的に面談を行います。
不安点を相談できるので、安心して学習を進められます。
④求人紹介・転職サポート
利用者の希望や適性に合わせて求人を紹介します。
紹介求人への内定獲得に向けて、書類添削や面接練習を行います。
講師のサポートを受けながら、内定獲得を目指しましょう。
キャリスタカレッジ利用時の注意事項
キャリスタカレッジは30歳までの方しか利用できません。
登録フォームの年齢は、20~30歳から選択する形式だからです。
他にも20代限定だと感じたのが、運営会社のキャリアスタートは若者向けの転職エージェントで、主に20代の転職をサポートしています。
フリーターや第二新卒、新卒のポテンシャルのある若者の転職を強みとしているのです。
これら2点から、30歳を超えている方には利用は難しいといえるでしょう。
キャリスタカレッジのよくある質問
最後にキャリスタカレッジのよくある質問を紹介します。
Q1.内定獲得までどれくらいの期間かかるのか
2週間の学習期間を終え、内定獲得までは最短5日、平均で10日程必要になります。
Q2.途中で退会したい場合、違約金は発生するのか
途中で退会しても違約金は発生しません。
また内定辞退した場合も同様に、違約金は発生しません。
Q3.どうしてフリーターからエンジニアになれるのか
エンジニアは、学歴よりもスキルや経験を重視するからです。
社会人歴に自信がなかったり大学に進学していなかったりしても、しっかりとスキル習得して実務経験を積んでいけば、高年収を狙うことも可能です。
キャリスタカレッジを利用してITエンジニア転職を目指そう!
キャリスタカレッジでは、未経験からエンジニア転職を目指せる環境を提供してくれます。
フリーターや第二新卒の転職活動が強みなので、経歴に自信がなくてもエンジニア転職が可能です。
ただ環境をくれると言っても、実際に頑張るのは自分自身です。
プログラミング学習や就職活動を能動的に行い、エンジニアとして活躍できる人材を目指しましょう。
興味がある方はまずは登録に進み、担当者に詳しい話を聞いてみてはいかがでしょうか。