
インターネットアカデミーの利用を考えている私。インターネットアカデミーの料金は他社と比較すると高いのかな?誰か詳しい人に教えてほしい!
そんな疑問を解決します。
結論から言うと、インターネットアカデミーの料金は他のプログラミングスクールと比較して少し高めです。
本記事ではインターネットアカデミーの料金と他プログラミングスクールを徹底比較していきます。
ただし、プログラミングスクールの料金は単純な料金比較だけではなく、教育訓練給付金の支給有無やサポートレベルも含めて評価する必要があります。
インターネットアカデミーの評判も確認しながら、あなたが利用すべきプログラミングスクールなのか判断しましょう。
本記事の信頼性
・本記事は、実際20代IT未経験だった私が無料のITスクールを卒業して転職した体験談から記載をしています。
・IT業界に在籍して15年目になり転職3回。
・大手企業のIT担当管理職や採用担当の立場の側面もあり、未経験の人が面接に来た際にどう捉えるかも含めて解説しています。
インターネットアカデミーの評判も確認しながら、あなたに合ったプログラミングスクールなのか判断しましょう。
もくじ
インターネットアカデミーについておさらい
項目 | 概要 |
---|---|
サービス名 | インターネットアカデミー |
所在地 | 新宿AVENUE校 〒160-0022 東京都新宿区新宿2丁目5−12 FORECAST新宿AVENUE 10F TEL:03-3341-3781 渋谷校 〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー5階 TEL:03-5459-6039 |
設立 | 1995(平成7)年9月12日 |
事業内容 | Webサイトの制作、システム開発および管理・運用 IT技術者の育成およびITに関する企業教育全般 IT技術者の人材派遣および経営戦略における人材採用コンサルティング |
コース | プログラミング Webデザイン Webマーケティング |
評価 | 4.8 |
インターネットアカデミーは、日本初のWeb専門の歴史あるプログラミングスクールです。
講師にはW3Cメンバーがいたりハイレベルな授業でITエンジニアとしてスキルアップを支援してくれます。
コースはプログラミングからWebデザインやWebマーケティングと幅広く用意されています。
また、教育訓練給付金の指定講座となっているため、最大70%(56万円)の支給を受けながらスキルアップすることができます。
そんなインターネットアカデミーの料金を他プログラミングスクールと比較していきます。

インターネットアカデミーと他プログラミングスクールの料金比較
ランキング | 画像 | 料金詳細 | 教育訓練給付金 | リンク | 評判 | カリキュラム詳細 | |
インターネットアカデミー | ![]() | 総額83.4万円 実質27.4万円 | 最大56万円 | 保証なし 手厚い転職サポート | 公式サイト | 評判を見る | Web開発 IoT クラウド |
DMM WEBCAMP | ![]() | 総額91.0万円 実質35.0万円 | 最大56万円 | 転職保証あり | 公式サイト | 評判を見る | Web開発 クラウド |
テックアカデミープロ | ![]() | 総額43.7万円 実質13.2万円 | 最大30.6万円 | 転職保証あり | 公式サイト | 評判を見る | Web開発 動画講義のみ |
ポテパンキャンプ | ![]() | 総額44.0万円 | 対象外 | 転職保証あり | 公式サイト | 評判を見る | Web開発 現場リアル開発 |
テックアイエス | ![]() | 総額68.6万円 実質20.6万円 | 最大48万円 | 保証なし 手厚い転職サポート | 公式サイト | 評判を見る | Web開発 データサイエンティストなど |
RaiseTech | ![]() | 総額44.8万円 | 対象外 | 保証なし 手厚い転職サポート | 公式サイト | 評判を見る | Web開発 インフラなど |
RUNTEQ | ![]() | 総額43.8万円 | 対象外 | 保証なし | 公式サイト | 評判を見る | Web開発 |
プログラミングスクールは、対象の講座や期間・サポート内容によって料金がかなり変わってきます。
そのため、プログラミングスクールを利用する目的を「Web開発を行うITエンジニアを未経験から目指す」というカリキュラムに絞ってコースを選択して比較しました。
目的でコースを絞ることによって、プログラミングスクール卒業後の目的を達成するために必要なコストとして、比較検討することができます。
支払い総額だけでいうと、インターネットアカデミーは83.4万円とかなり高額です。
転職系プログラミングスクールで有名なRUNTEQやポテパンキャンプが約44万円なのを考えると倍近くします。
ただし、インターネットアカデミーには他のスクールにはないIoT開発や今のエンジニアには必要不可欠と言っていいAWSなどのクラウド技術に関するカリキュラムが含まれます。
私も未経験からエンジニアになったのですが、実務が始まってから新しいことを覚えるのはとても大変になります。
今の仕事をしながら、新しいことの勉強をするイメージをしていただければ理解できるかと思いますが、未経験で現場に入ると仕事を覚えながらになるので、新人として業務をしながらスキルアップを目指すというような形になります。
これはかなり辛いです。
そのため、実務に就く前に、色んなスキルを身につけておくというのは悪くはない考え方です。
また、インターネットアカデミーは厚生労働省から指定されている教育訓練給付金対象になっています。
そのため、受講完了後に最大56万円が戻ってくるため、実質の支払い金額は27.4万円と、他のプログラミングスクールと比較しても格安の部類となります。
厚生労働省が認定してくれた講座という安心感もあるため、単純な料金だけではなくサービスとしての信頼性も料金に含まれていると考えた方がより正しい判断につながると考えています。
プログラミングスクールの選び方

じゃあ結局どこのプログラミングスクールを選べばいいんだろうか?
そう思われる方もいらっしゃると思いますが以下のような考え方が良いかと考えています。
- スキル重視の方:インターネットアカデミー
- 自社開発志向の方:ポテパンキャンプ
- 支払い額重視の方:テックアカデミープロ
それぞれ確認していきましょう。

インターネットアカデミー
スキル重視の方
スキル重視の方は、Web開発・インフラ・IoT・クラウドと幅広く学べるインターネットアカデミーがおすすめ!
厚生労働省認定で教育訓練給付金も支給されるため、コスパ高くエンジニア転職が実現できます。
インターネットアカデミー
ポテパンキャンプ
自社開発志向の方
自社開発企業への転職率が高いポテパンキャンプがおすすめ!
Web系開発企業への転職可能性がほぼ100%であり、転職保証もついているため高いレベルにチャレンジすることができます!
ポテパンキャンプ
ポテパンキャンプ 3.5

就職率 | 学習時間 | 転職保証 | 料金 |
非公表 | 400時間 | あり | 440,00円 |

ポイント
・転職保証ありで未経験からRubyを使った自社開発企業へのエンジニア転職を目指せる。
支払い額重視の方
支払額重視の方
支払額重視の方は、教育訓練給付金で実施支払額が約13万円のテックアカデミープロがおすすめ!
厚生労働省認定で教育訓練給付金も支給されるため、コスパ高くエンジニア転職が実現できます。
テックアカデミー
TechAcademy 3.5

就職率 | 学習時間 | 転職保証 | 料金 |
非公表 | 300時間 | あり | 437,800円 |

ポイント
・未経験から求人数の多いJavaエンジニアを目指せる。転職保証と教育訓練給付金がついていてコスパが高め。
インターネットアカデミーの料金は、教育訓練給付金支給対象講座だと割安!
インターネットアカデミーの料金について解説しました。
他プログラミングスクールと比較すると、総額料金は高く教育訓練給付金も含めると割安になるという感じです。
インターネットアカデミーは、スキルを幅広く学びたい方におすすめで、特にIoT講座は他プログラミングスクールで講座が用意されていることが少ないため、コスパ高くIoTエンジニアを志望される方にはおすすめです。
不況になると未経験エンジニアの募集枠なども無くなってしまう可能性があるため、まずは無料相談会で自分に合ったプログラミングスクールなのかどうか判断しましょう!