
ポテパンキャンプの利用を考えているけど、料金は他のプログラミングスクールと比較して高いんだろうか?誰か詳しい人に教えてほしい。
そんな疑問を解決します。
結論から言うとポテパンキャンプの料金は他のプログラミングスクールと比較して安めです。
本記事ではポテパンキャンプの料金と他プログラミングスクールを徹底比較していきます。
ただし、プログラミングスクールの料金は単純な料金比較だけではなく、教育訓練給付金の支給有無や転職保証の有無も含めて評価する必要があります。
ポテパンキャンプの評判も確認しながら、あなたが利用すべきプログラミングスクールなのか判断しましょう。
本記事の信頼性
・本記事は、20代IT未経験だった私がITスクールを卒業して転職した体験談から記載をしています。
・IT業界に在籍して15年目になり転職3回。
・大手企業のIT担当管理職や採用担当の立場の側面もあり、未経験の人が面接に来た際にどう捉えるかも含めて解説しています。
もくじ
ポテパンキャンプについておさらい
項目 | 概要 |
---|---|
会社名 | 株式会社ポテパン |
設立 | 2014年9月1日 |
代表者 | 代表取締役社長 CEO 宮﨑大地 |
本社所在地 | 東京本社 東京都渋谷区渋谷2-2-5 クルスビル7階 |
事業内容 | プログラミングスクール「ポテパンキャンプ」 フリーエンジニア案件サポート「ポテパンフリーランス」 マッチングプラットフォーム「クイックエージェント」 |
コース | Railsキャリアコース |
料金(税込) | 440,000円 |
学習期間 | 5ヶ月 |
評価 | 4.4 |
ポテパンキャンプはWeb系開発現場で通用するスキルを身につけるためのプログラミングスクールです。
Webエンジニア輩出No.1を誇っており、Web系開発企業への内定率は100%と驚異の結果を出しています。
そんなポテパンキャンプの料金について比較していきます。

ポテパンキャンプと他プログラミングスクールの料金やサービスを徹底比較
ランキング | 画像 | 料金詳細 | 教育訓練給付金 | リンク | 評判 | カリキュラム詳細 | |
インターネットアカデミー | ![]() | 総額83.4万円 実質27.4万円 | 最大56万円 | 保証なし 手厚い転職サポート | 公式サイト | 評判を見る | Web開発 IoT クラウド |
DMM WEBCAMP | ![]() | 総額91.0万円 実質35.0万円 | 最大56万円 | 転職保証あり | 公式サイト | 評判を見る | Web開発 クラウド |
テックアカデミープロ | ![]() | 総額43.7万円 実質13.2万円 | 最大30.6万円 | 転職保証あり | 公式サイト | 評判を見る | Web開発 動画講義のみ |
ポテパンキャンプ | ![]() | 総額44.0万円 | 対象外 | 転職保証あり | 公式サイト | 評判を見る | Web開発 現場リアル開発 |
テックアイエス | ![]() | 総額68.6万円 実質20.6万円 | 最大48万円 | 保証なし 手厚い転職サポート | 公式サイト | 評判を見る | Web開発 データサイエンティストなど |
RaiseTech | ![]() | 総額44.8万円 | 対象外 | 保証なし 手厚い転職サポート | 公式サイト | 評判を見る | Web開発 インフラなど |
RUNTEQ | ![]() | 総額43.8万円 | 対象外 | 保証なし | 公式サイト | 評判を見る | Web開発 |
支払い料金だけでいうと、ポテパンキャンプは44万円程度なので業界の中ではかなり安い部類になります。
ただし、プログラミングスクールの中には厚生労働省に認定された教育訓練給付金が支給されるものがあります。
教育訓練支給対象のプログラミングスクールはかなり数が少なく、残念ながらポテパンキャンプは教育訓練給付金の対象外です。
そのため、実質支払い金額で言うと教育訓練給付金が支給されるプログラミングスクールの方が安くなってきます。
ただ、プログラミングスクールとしての評判が良いのは、ポテパンキャンプやRUNTEQなど教育訓練給付金がないプログラミングスクールだったりします。

じゃあなぜポテパンキャンプやRUNTEQなどは教育訓練給付金対象にならないのかと言うと、私がレイズテックの説明会で聞いた話では、厚生労働省に認定されると、カリキュラムや転職サポートなどを自由に変更しづらいらしく、時代の流れに遅れてしまう可能性があるためと言うことでした。
技術変化が早く人材の流動性の高いIT業界では、公的機関に認定されてしまうとやりづらい側面は確かにあるかもなと感じました。
プログラミングスクールの選び方

じゃあ結局どこのプログラミングスクールを選べばいいんだろう?
そう思われる方もいると思いますが、以下のような考え方が良いかと考えています。
- コスパ重視:DMM WEBCAMP
- 実力派志向:ポテパンキャンプ
それぞれ確認していきましょう。

DMM WEBCAMP
コスパ重視の方
就職率98%で自社開発企業への転職も考えられるDMM WEBCAMPがおすすめ!
IT企業であるDMMグループが運営しており、教育訓練給付金がついて年収の高いAIやクラウドも学べるプログラミングスクールです!
DMM WEBCAMP
DMM WEBCAMP 3.9

就職率 | 学習時間 | 転職保証 | 料金 |
98.0% | 800時間 | 転職できないと返金 | 910,800円 |

ポイント
・受講料は910,800円⇨350,800円(教育訓練給付金最大支給時)に。有名企業の転職支援実績も多数あります。
ポテパンキャンプ
実力志向の方
現場から評価されるスキルが身に付くポテパンキャンプがおすすめ!
自社開発企業への転職可能性があり、転職保証もついているため高いレベルにチャレンジすることができます!
ポテパンキャンプ
ポテパンキャンプ 3.5

就職率 | 学習時間 | 転職保証 | 料金 |
非公表 | 400時間 | あり | 440,00円 |

ポイント
・転職保証ありで未経験からRubyを使った自社開発企業へのエンジニア転職を目指せる。
ポテパンキャンプの料金は比較的安い!実力派志向の方はまずは相談!
ポテパンキャンプの料金について解説しました。
他プログラミングスクールと比較すると、総額料金は安く教育訓練給付金も含めると普通という感じです。
ポテパンキャンプは実力派志向の方におすすめで、自社開発企業など自社サービスの企画開発などに携わりたいなどチャレンジングなエンジニア転職を目指す方にはうってつけです!
不況になると未経験エンジニアの募集枠なども無くなってしまう可能性があるため、まずは無料相談会で自分に合ったプログラミングスクールなのかどうか判断しましょう!