本記事の結論
- レイズテックの料金は業界水準からすると安め。
- ただし、就職サポートが弱いなどのデメリットもあり。
- 他のプログラミングスクールと比較しながら、利用の検討を行いましょう。
本記事を読めばRaiseTech(レイズテック)の料金の相場感がわかり、あなたが利用すべきプログラミングスクールなのか判断できます。

スクール選びに悩んでいる人へ
- どのプログラミングスクールを選んだら良いのかわからない
- 自分の利用目的にあったプログラミングスクールを選びたい
- もっと費用対効果の高いプログラミングスクールがあるのではないか
こんな疑問をお持ちなら、当サイト内で利用可能なプログラミングスクール診断機能の利用がおすすめ!
本記事の信頼性
・本記事は、実際20代IT未経験だった私が無料のITスクールを卒業して転職した体験談から記載をしています。
・IT業界に在籍して15年目になり転職3回。
・大手企業のIT担当管理職や採用担当の立場の側面もあり、未経験の人が面接に来た際にどう捉えるかも含めて解説しています。
RaiseTech(レイズテック)に関する評判を集めた記事も参考にしながら申し込むかどうか判断をお願いします。
もくじ
RaiseTech(レイズテック)の料金
まずはRaiseTech(レイズテック)の料金についておさらいしましょう。
コース | 利用料金(税込) | 【早期10%割引】利用料金(税込) | 学割 |
---|---|---|---|
WordPress副業コース | 348,000円 | 313,200円 | 248,000円 |
デザインコース | 348,000円 | 313,200円 | 248,000円 |
Lステップマーケティングコース | 448,000円 | 403,200円 | 288,000円 |
Reactコース | 448,000円 | 403,200円 | 288,000円 |
Javaフルコース | 448,000円 | 403,200円 | 288,800円 |
AWSフルコース | 448,000円 | 403,200円 | 288,800円 |
RaiseTech(レイズテック)の利用料金は348,000円〜448,000円です。
ただし、早期割引制度を利用すれば10%割引になるためかなりお得です。
早期割引を適用した場合
313,200円〜403,200円
早期といっても2ヶ月前なので、利用するなら早期割引の金額を前提として考えましょう。

プログラミングスクールの料金としては安めです。
また、レイズテックは挫折しづらいサポート体制を構築しているため、継続できるか不安な人にもおすすめです。
RaiseTech(レイズテック)の料金を他のプログラミングスクールと比較
それでは早速RaiseTech(レイズテック)の料金を他のプログラミングスクールと比較していきましょう。
プログラミングスクール | RUNTEQ | RaiseTech | |
料金 | 398,000円 | 403,200円 | 517,800円 |
学習時間 | 1,000時間 | 300時間 | 非公表 |
備考 | 東京勤務のみ | 年齢制限なし | 転職サポートのみ |
リンク | 公式サイトを見る 評判を確認する | 公式サイトを見る 評判を確認する | 公式サイトを見る 評判を確認する |
どこのプログラミングスクールと比較しても、そこそこRaiseTech(レイズテック)が安いのがわかります。
ただ、それでも40万円となると正直ちょっと高いと感じる方もいると考えます。
そう思った方は、教育訓練給付金対象のプログラミングスクールも検討しましょう。
ただ、一度に全てを支払うわけではないので、支払い方法も確認する必要があります。
高額なプログラミングスクールに抵抗感がある人
RaiseTech(レイズテック)の支払額に抵抗がある人は、教育訓練給付金が適用されるプログラミングスクールを検討しましょう。
教育訓練給付金とは
国が指定した講座を支給すると、受講料の最大70%がキャッシュバックされる制度
RaiseTech(レイズテック)は教育訓練給付金の指定プログラミングスクールではありません。
3つの教育訓練給付金指定のプログラミングスクールについて紹介します。
注意事項
教育訓練給付金の受給には条件があります。詳細は、教育訓練給付金の制度や受給条件の記事をご確認ください。
インターネット・アカデミー
Ranking No.1
DIVE INTO CODE
Ranking No.2
DIVE INTO CODE 4.3

就職率 | 学習時間 | 転職保証 | 料金 |
非公表 | 640時間 | 転職できない場合返金 | 547,000円 |

ポイント
・教育訓練給付金支給対象講座となっているため、高い投資対効果でエンジニアスキルを身につけ、エンジニアとして転職できます。
テックアカデミー
Ranking No.3
TechAcademyPro 4.2
就職率 | 学習時間 | 転職保証 | 料金 |
非公表 | 300時間 | あり | 437,800円 |


ポイント
・未経験から求人数の多いJavaエンジニアを目指せる。転職保証と教育訓練給付金がついていてコスパが高め。
RaiseTech(レイズテック)料金比較のまとめ

RaiseTech(レイズテック)の料金と他プログラミングスクールについてまとめました。
RaiseTech(レイズテック)も他のプログラミングスクールも数十万円を超える金額を払う必要があり負担が大きいです。
30万近い支払額に抵抗があるなら、教育訓練給付金指定のプログラミングスクールでコスパ高くエンジニア転職を目指しましょう。
とは言いつつ、RaiseTechは+5万円追加コースや半永久サポートなど、費用対効果の高さは抜群なのでとてもおすすめです!
