広告

エンジニアに必要なコミュニケーション能力を徹底解説!

悩む人

エンジニアって一人で黙々と仕事しているイメージがあるけど、コミュニケーション能力って必要なのかな?誰か詳しい人に教えてほしい!

そんな疑問を解決します。

結論から言うと、エンジニアには以下のようなコミュニケーション能力が必要です。

  1. 交渉する能力
  2. 提案する能力
  3. 伝える能力
  4. 理解する力
  5. 信頼関係を築く力

本記事では、エンジニアに必要なコミュニケーション能力とそれを養う方法について徹底解説していきます。

エンジニアとしてコミュニケーション能力がすでにある程度ついているなら人材価値が高いため、年収や待遇アップのための転職活動も積極的に行いましょう!


より良い環境での仕事を探すなら、転職エージェントに相談しながら転職活動を進めましょう。

一番のおすすめはワークポートです。

ワークポートは老舗転職エージェントで、2003年より長きに渡りノウハウや実績を積み重ねてきました

転職コンシェルジュの転職相談サービスに始まり、書類簡単作成ツール転職活動支援アプリなど、様々な角度から求職者を支援

リクナビNEXTの調査では「就職決定人数No.1」を獲得しています。

安定感があり、様々な方向から求職者を支えるワークポートがおすすめです。

  • 有名企業の求人多数
  • 転職決定人数業界No.1
  • 無料ITスクール「みんスク」が利用できる
業界最大級の求人8万件からあなたの仕事が見つかる

本記事の信頼性

・本記事は、実際20代IT未経験だった私が無料のITスクールを卒業して転職した体験談から記載をしています。

・IT業界に在籍して15年目になり転職3回。

・大手企業のIT担当管理職や採用担当の立場の側面もあり、未経験の人が面接に来た際にどう捉えるかも含めて解説しています。

こちらもCHECK

IT未経験におすすめの転職エージェントランキング
IT未経験のエンジニア転職エージェントおすすめ30選【2024年4月】

続きを見る

エンジニアに必要なコミュニケーション能力

エンジニア 必要 コミュニケーション能力

エンジニアは、ITのスペシャリストであり、地道にプログラムを作成し、主にパソコンと向き合っているというイメージがあるため、コミュニケーション能力は不要と思う方もいると思います。

しかし、実際にはクライアントやチームメンバー、同僚など、さまざまな方と接する機会が多いです。

質の高いシステムを作るためには、コミュニケーション能力が必要です。

ここでいうコミュニケーション能力は、必要な情報を相手にわかりやすく正確に伝える能力や、相手から得た情報を正確に理解する能力のことを指します。

エンジニアに必要なコミュニケーション能力は以下の5つです。

  1. 交渉する能力
  2. 提案する能力
  3. 伝える能力
  4. 理解する力
  5. 信頼関係を築く力

一つずつ見ていきます。

①交渉する能力

クライアントの要望と自社の事情を比べ、両者が納得できる答えを導き出す能力は、プロジェクトを進める上で必要な能力です。

エンジニアとして働いていく上で、クライアントの要望に対して、自社の都合も合わせて、お互いが納得することが大切です。

双方が納得する形でプロジェクトをすすめることは、信頼関係の構築にも繋がり、いい仕事をする上で欠かせません。

②提案する能力

相手と自分の両方にとって良い結果となるような方法を考えて、それを分かりやすく提案する能力も必要です。

エンジニアには、クライアントの意図を的確に捉えながら新しい提案ができる能力も求められます。

クライアントの視点では、ニーズや予算を、自社の視点では利益や効率を重要視します。

クライアントにとっては納期を守ることが一番の要望である場合がほとんどですが、さらに良い結果につながるアイデアをどんどん提案しましょう。

③理解する能力

物事の状況や仕組みを正確に把握する能力も必要不可欠です。

相手の状況や立場を考え、クライアントが自分に何を求めているのかを判断します。

エンジニアとして、クライアントの価値観や要望を正しく理解することは、よりよいプロジェクトを進めることができるだけでなく、信頼関係も築くことができ、今後の仕事も円滑に進めることができます。

また、理解するためには、クライアントの要望を適切に聞き出すことも大事です。

相手の話を聞き、話の内容だけでなく表情や仕草まで注意して見ることで、相手が本当に求めているものを探りましょう。

④伝える能力

自分の意見や要望を相手に伝える能力は、プロジェクトを円滑に進めるためには欠かせません。

自分の意見を、相手に伝わるように話すことができることが重要になってくるため、誤解が無いような話し方や、言葉足らずな説明にならないように意識しましょう。

今後のプロジェクトの進行や、信頼関係構築のためにも、きちんと相手に伝わるように話すことは必要な能力です。

⑤信頼関係を築く力

信頼関係の構築力とは、相手の信頼を得るために関係を深めることができる能力のことです。

エンジニアは、クライアントや同僚、取引先など様々な人と関わる場面が多くあります。

周りの人の信用を得ることで、仕事がしやすくなったり、会社での評価があがるでしょう。

特に、クライアントとの信頼関係は、仕事をしていく上で鍵となってきます。

クライアントと信頼関係が築くことができないと、互いの利益にならないだけでなく、仕事の進行がうまく行きません。

エンジニアにコミュニケーション能力が求められる理由

エンジニア コミュニケーション 求められる 理由

エンジニアは、パソコンに向き合うイメージが強いですが、システム開発はチームで進めることがほとんどです。

プロジェクトに取り組むためには、コミュニケーション能力が欠かせません。

チームのメンバーとコミュニケーションが取れないと、作業が思ったように進まなかったり、思わぬ所でミスが起きてしまう可能性があります。

よりよいシステムを開発するためには、チームメンバーと協力することが必要不可欠です。

また、チームメンバーだけでなく、クライアントともコミュニケーションを取ります。

クライアントが求めるものを開発するためには、しっかりとヒアリングをし、正確にクライアントのことを理解する必要があります。

クライアントやチームメンバーの信用を得るためにも、コミュニケーション能力を身につけましょう。

コミュニケーションが苦手な人がコミュニケーション能力を高める方法

コミュニケーション能力 高める 方法

ここまで、エンジニアにとってコミュニケーション能力は必要不可欠だということを述べてきました。

ここからはコミュニケーションが苦手な人が、コミュニケーション能力を高める方法を紹介します。

コミュニケーション能力を高める方法は以下の通りです。

  1. 話すきっかけを作る
  2. 柔らかい表情
  3. 相手への興味を持つ
  4. 相手の話を聞く
  5. 否定の言葉から話さない

一つずつ見ていきます。

①話すきっかけを作る

コミュニケーションを取るためには、きっかけを作るところから始めましょう。

休憩時間などのちょっとした時間に、世間話をしてみて下さい。

積極的に話しかけることで、コミュニケーションのきっかけが生まれ、今後も話しかけやすくなります。

自分から話しかけることが1番ですが、難しい場合はまずは話しかけやすい雰囲気を作りましょう。

柔らかい雰囲気を作っておくことで、話しかけてもらいやすくなり、話すきっかけにもなります。

②柔らかい表情

コミュニケーションを取る際には、表情も大切です。

人と話す時には、柔らかい表情を意識しましょう。

会話をする時に、少しでも表情を動かして話を楽しんでいる様子を伝えます。

柔らかい表情を作っておくことで、話しかけやすいと思ってもらうことができたり、話を肯定的に聞いてもらう事ができます。

③相手への興味を持つ

コミュニケーションを取るには、相手に興味や関心を持つことが大事です。

相手に興味を持つと、自然と聞きたいことや話したいことが出てきます。

相手も、自分に興味を持ってくれていると感じると、会話が弾み、信頼度や好感度もあがります。

相手に興味を持つことが苦手な人は、仕事のことでも、相手から学べることを探したり、相手の役に立つことを意識してみましょう。

④相手の話を聞く

コミュニケーションにおいては、相手の話をきくことも大事です。

コミュニケーションを取る際には、相手の存在が必要不可欠です。

相手の話を聞き、気持ちに寄り添うことで、相手から信用を得やすくなります。

⑤否定の言葉から話さない

相手が話したことに対して、「でも」「しかし」などの否定の言葉から入ると、嫌な気分にさせてしまいます。

話をしていく上で、自分と異なる意見だったり、違うなと感じる場面は出てくると思います。

そういった場合は、初めから相手を否定するのではなく、一度きちんと相手の話を聞いてから自分の意見を話しましょう。

反論したいときも、相手の意見っかりと受け止めることで、自分の意見を受け入れてもらえる状況を作ることができます。

求められるエンジニアになるために必要なこと

エンジニア 必要なこと

エンジニアとして仕事をする際には、高いコミュニケーション能力が必要です。

日々の生活の中で、求められるエンジニアになるために活用するべきことを以下にあげます。

  1. 挨拶をする
  2. 報連相を欠かさない
  3. バックトラッキング
  4. ペーシング
  5. YESセット話法
  6. ビジネスチャット

一つずつ見ていきます。

①挨拶をする

ビジネスマナーの基本でもある挨拶。

少なくとも、出社時、退勤時の挨拶は必ずしましょう。

挨拶ができないと、会社からの評価や、信頼低下にもつながります。

挨拶をする際には、笑顔で明るい声であいさつをしましょう。

また、何かしながら挨拶をしたり、目を合わせないで挨拶をすることは逆効果です。

しっかりと相手の目を見て気持ちの良い挨拶を心がけましょう。

②報連相を欠かさない

報連相もビジネスマナーに欠かせない基本です。

まずは、報告・連絡・相談が適切にできているかを意識しましょう。

コミュニケーションが苦手でも、他の人と連携して業務を進める上では報連相が必要となってきます。

③バックトラッキング

バックトラッキングとは、オウム返しのことをいいます。

相手が言った言葉を繰り返して、会話を続ける技法を指します。

バックトラッキングを使用することで、相手に肯定的な感覚を与えることができます。

相手が使った言葉を自分と使うと、無意識のうちに「そうです」などの肯定的な発言をします。

このような会話が続くと、相手は「自分のことをわかってくれている」と感じ、心を開いてくれるでしょう。

ただ、使い過ぎると「同じことを繰り返しているだけだ」と思われてしまい、話をしてもらえる機会が少なくなってしまう可能性もあります。

適度に使い、話すペースを相手に合わせて、自然に会話ができるように意識しましょう。

④ペーシング

ペーシングとは、相手の話し方や状態など、ペースを合わせて話すことをいいます。

相手がゆっくり話すなら、自分もゆっくり話したり、声量も同じくらいで話しましょう。

ペーシングのメリットは、お互いに一体感が生まれることです。

ペースが合うことで、相手は心地いいと感じ、お互いにリラックスした状態で話をすることができます。

話しやすいと感じてもらうことは、信頼関係にもつながります。

一見難しそうに感じますが、ペーシングを身につけるためには、相手をよく観察することが上達への近道です。

相手の動きや特徴を観察し、自分もそこに合わせていけるように意識してみましょう。

⑤YESセット話法

YESセット話法とは、何度もYESと返事をすることで、次の質問に対してもYESと答えやすくなる、という交渉技術です。

肯定してもらいたい話題の前にYESで答えることができる質問をいくつもしておくことで、相手が心を開き、肯定的な反応をしてくれる可能性が高くなります。

人は、行動、新年、態度を一貫させたいという一貫性の法則が働きます。

肯定を繰り返すことで、相手に安心感を与えることができます。

YESセット話法を使う最も有効的な方法は、相手がYesと答える質問を3回繰り返すことです。

⑥ビジネスチャット

ビジネスチャットとは、ビデオ通話や、ファイル共有、チャット機能などのビジネスでの用途に特化したコミュニケーションツールです。

直接顔を合わせることなく、コミュニケーションを取ることができるツールのため、もし顔を合わせるのが苦手だという方は、ここから始めてみるのも一つです。

口頭での会話の前に、ツールを使って関わっておくことで、直接顔を合わせた時に話しやすくなります。

コミュニケーション能力を身につけて、高年収エンジニアになろう!

エンジニア 高収入

コミュニケーション能力が身についていると、同僚やチームメンバーと効率的に仕事ができたり、クライアントとの連携もうまくいきます。

また、仕事の評価もあがり、任せてもらえる仕事が大きくなったり、期待度もあがります。

結果的には年収もあがり、高収入になることができます。

コミュニケーション能力を身につけて、高収入エンジニアを目指しましょう!

  • 有名企業の求人多数
  • 転職決定人数業界No.1
  • 無料ITスクール「みんスク」が利用できる
業界最大級の求人8万件からあなたの仕事が見つかる
  • この記事を書いた人

べるぜ

●大手企業管理職 ●採用やマネジメントを担当 ●全社表彰や最優秀組織長賞等といった表彰をいくつも受賞 ●30代半ばにして年収1,300万円達成 ●大手メディアにマネジメントに関する寄稿経験あり

-転職ノウハウ