
テックアイエスの利用を考えている私。でも、本当の評判はどうなんだろう?誰か詳しい人に教えて欲しい!
こんな疑問を解決します。
結論を言うと、テックアイエスは初心者でもエンジニアを目指せるプログラミングスクールです。
ただし、テックアイエスの利用には注意点があります。
そのため、すぐに申し込むのではなく本記事をしっかり読み込んでから利用判断をお願いいたします。
本記事を読むとテックアイエスの評判がわかり、あなたにあったプログラミングスクールなのか判断できます!

本記事の信頼性
・本記事は、実際20代IT未経験だった私が無料のITスクールを卒業して転職した体験談から記載をしています。
・IT業界に在籍して15年目になり転職3回。
・大手企業のIT担当管理職や採用担当の立場の側面もあり、未経験の人が面接に来た際にどう捉えるかも含めて解説しています。
未経験者向けのプログラミングスクールやエンジニア転職におすすめの転職エージェントの記事も確認しながら、あなたに合ったキャリアを実現しましょう。
こちらもCHECK
-
-
IT未経験のエンジニア転職エージェントおすすめ30選【2023年12月】
続きを見る
もくじ
テックアイエスとは?
テックアイエスは「自立とスキルを徹底サポート」してくれるプログラミングスクール。
プログラミング学習を挫折させないための、様々な仕組みがあります。
項目 | 概要 |
---|---|
スクール名 | TECH I.S.(テックアイエス) |
受講期間 | 3~12ヵ月 |
料金(税込) | 343,200~987,800円 |
受講形式 | 教室(愛媛、広島、名古屋、島根)またはオンライン |
運営会社 | 株式会社テックアイエス |
設立 | 2016年7月 |
テックアイエスはプログラミングスクールの中では珍しく、オフラインの教室が用意されています。
教育訓練給付金対象のプログラミングスクールであるため、コスパ高くプログラミングスクールのスキルが身に付きます。
実際にテックアイエスを利用した方の体験談も確認しながら、あなたにあったプログラミングスクールなのか判断しましょう。
こちらもCHECK
-
-
テックアイエスの体験談!未経験からエンジニアを目指した結果
続きを見る
テックアイエスの特徴
ここからはテックアイエスの特徴を解説していきます。
特徴は以下の3つになります。
- 講師が5分以内に回答をくれる
- 自立出来るように堅実なサポート
- コミュニティの力でエンジニアになるまで完走
一つずつ解説していきます。

①講師が5分以内に回答をくれる
テックアイエスは分からないところがあれば、現役エンジニアの講師にいつでも質問できる環境。
その回答の速さは5分以内と言われています。
そしてチャットではなく画面を共有しながら指導してくれるので、細かなニュアンスも伝えやすくなっています。
指導方法は答えを教えるだけではなく、どのように考えるのか“自走力”が付くよう考えられています。
受講修了後も、継続して学んでいける力が身に付きます。
②自立出来るように堅実なサポート
テックアイエスでは、ただカリキュラムを学んでいくだけではありません。
チーム開発やポートフォリオ制作など、実践力が身に付く内容がたくさん。
エンジニアになるために”本当に必要な”内容を学んでいきます。
また就職や副業のサポートが充実しており、全面的にバックアップしてくれます。
キャリアサポート期間は6カ月間で、自立できるまで伴走してくれます。
③コミュニティの力でエンジニアになるまで完走
テックアイエスには「イベント開催」「クラス制度」「チーム開発」など、様々なコミュニティ活動があります。
他のスクールと比べて、受講生や講師との交流が多いと言えます。
コミュニティの活動は一人で学習するよりも様々な気付きがあり、モチベーション維持にも役立ちます。
皆で支え合い、エンジニアになるまでやり切ります。
テックアイエスの料金プランと受講期間
ここからはテックアイエスの料金プランについて説明していきます。
プランは以下の3つを展開しています。
- 長期PROスキルコース
- 短期スキルコース
- データサイエンティストコース
順に説明していきます

①長期PROスキルコース

人気No.1の長期PROスキルコースは、カリキュラムの充実さとサポートの手厚さ重視。
エンジニア転職や副業で稼ぐことが目標の方におすすめです。
項目 | 概要 |
---|---|
コース名 | 長期PROスキルコース |
学習期間 | 6ヵ月 |
キャリアサポート期間 | 6ヵ月 |
受講形式 | 教室、オンライン |
料金(税込) | 686,400円 |
チーム開発 | 〇 |
自主制作 | 〇 |
②短期スキルコース

短期スキルコースは、3ヵ月間でプログラミングの基礎部分を学ぶコース。
プログラミングを教養として学びたい方におすすめ。
以下のような方に人気となっています。
- プログラミング教育に備える保護者
- プログラミングを今の仕事に活かしたい
- 学生
スキルを学び、転職や副業に繋げない方のためのコースです。
項目 | 概要 |
---|---|
コース名 | 短期スキルコース |
学習期間 | 3ヵ月 |
キャリアサポート期間 | ― |
受講形式 | 教室、オンライン |
料金(税込) | 343,200円 |
チーム開発 | × |
自主制作 | × |
③データサイエンティストコース

上級者向けのデータサイエンティストコースは、オンライン受講限定。
前提知識がなくても、データサイエンティストとプログラミングのスキルを身に付けられます。
以下のような方におすすめ。
- 就業を有利に進めたい方
- 専門知識を身に付けたい方
- 転職・キャリアアップを目指す方
- データを基にビジネスを改善するスキルを身に付けたい方
項目 | 概要 |
---|---|
コース名 | データサイエンティストコース |
学習期間 | 6ヵ月 |
キャリアサポート期間 | 6ヵ月 |
受講形式 | オンライン |
料金(税込) | 987,800円 |
チーム開発 | × |
自主制作 | 〇 |
テックアイエスの良い評判
ここからはテックアイエスの評判を紹介していきます。
まずは以下の良い評判を説明します。
- コミュニティに参加
- 面談でモチベーションが上がる
- 無料カウンセリングに参加
- チーム開発の顔合わせがある
- 講師の指導が丁寧
受講者の声は信ぴょう性があるので、入会に悩む方は参考にしましょう。
一つずつ見ていきます!

コミュニティに参加
交流会やもくもく会になどコミュニティ活動が盛んに行われています。
オンラインの個人学習と比べると、様々な刺激や学びがあるでしょう。
今日は副業コースの交流会に
参加しました〜人数少なかったけど
楽しかった☺️#テックアイエス #プログラミング初心者と繋がりたい— MASAYA (@msy005522) April 27, 2022
本日の学習
WordPress制作2昨日は福岡校のオンラインもくもく会に初参加しました。改めて繋がりがあるのは心強いし有難い。
スペシャルゲストに植松さんが登場されました。とても話しやすく、一生懸命で素敵な方だと改めて尊敬。#テックアイエス#プログラミング #福岡 #もくもく会— MASA (@MASA2969) April 27, 2022
面談でモチベーションが上がる
講師との定期的な面談は、モチベーションを維持してくれます。
独学よりも挫折しにくい環境と言えます。
面談すると
モチベーションあがるなぁ☺️さて、今日も壁にぶつかっております笑#テックアイエス #プログラミング初心者と繋がりたい
— MASAYA (@msy005522) April 27, 2022
無料カウンセリングに参加
無料カウンセリングに参加した方の口コミが上がっています。
テックアイエスはカリキュラムの網羅性や質問回答の手厚さなどの魅力が多く、自信を持っておすすめ出来るスクールです。
#テックアイエス のカウンセリング感想
担当者がとにかく話しやすい。
メリット:基礎だけでなくチームプロジェクトから個人プロジェクトまで通して質問は全て5分以内ビデオ通話で回答してくれるところ。#教育給付金 が使えるので70%OFF実質20万で6ヶ月間ビデオ通話回答はすごい
基礎固めに最高— さおりんご🍎プログラミングスクールを検討中 (@saorin_baa) April 23, 2022
チーム開発の顔合わせがある
チーム開発では、実際の現場に近い経験が出来ます。
テックアイエスでは6ヵ月のカリキュラムで様々な経験ができるので、他のスクール生と比べても”一目置かれる人材”になれるでしょう。
今週の金曜日くらいに改めてチーム開発の初顔合わせがありそうです!
ワクワクドキドキが止まりません👍
自分の力を試せるいい機会と思い頑張りたいと思います!
これからに期待ですね🔥#テックアイエス#駆け出しエンジニアと繋がりたい#プログラミング初心者— 澤田修平 (@sawadaaan199) April 26, 2022
講師の指導が丁寧
講師は現役エンジニアですが、”受講者目線”になってくれる丁寧な指導を実施。
どんどん質問して、強固なスキルを身に付けていきましょう。
チーム開発ぼちぼち進んでおります。
講師の方は相変わらず丁寧に目線合わせて教えてくれます😭
usersテーブル作成用のmigrationファイルは触らずに、別で追加用のファイルを作成するもんやと思ってました🍺#テックアイエス— ふじさわ@BottoK (@gorilla6304) April 17, 2022
テックアイエスの悪い評判
続いて悪い評判も紹介します。
- カリキュラムが難しい
- 質問しづらい
- チーム開発で応答がない
- 挫折しかけている
良い評判だけでなく悪い評判も確認し、中立的な立場でスクールを選びましょう。
では一つずつ順に見ていきましょう。
カリキュラムが難しい
「カリキュラムが難しい」と悩んでいる方がたくさんおられます。
受講期間中に講師にたくさん質問し、疑問点を解消しておきましょう。
PHP難しい...
一人で一から関数とか作れ気がしないぞ...
この先心配しかない^^;#テックアイエス#プログラミング初心者— yasu@プログラミング勉強中! (@mr_yakkun0510) April 23, 2022
やべー
演習問題が毎回わからん、、全然進まない笑#テックアイエス #プログラミング初学者
— MASAYA (@msy005522) April 27, 2022
質問しづらい
オンライン受講の中で「質問がしづらい」とおっしゃっています。
テックアイエスは疑問点をZoomで質問する形式なので、気軽に聞きにくいと感じるのかもしれません。
しかしこの手厚いサポート制度を利用しないのはもったいないです。
勇気を出して質問していきましょう。
質問するにしても「え?!そこ?!」みたいな所がわからないから聞きづらい😂カリキュラム以前の問題笑
動画と違う画面になった時点でもうお手上げ状態😵私にはオンラインは向いてないのかもしれない😱😱#テックアイエス— かおり (@y_i79mn) April 24, 2022
チーム開発で応答がない
チーム開発で「質問の応答がない」と嘆いている方がおられます。
様々なメンバーでチーム開発をすることは、エンジニアになってからも同じ。
人間関係を学ぶ意味でも、練習になると言えます。
ところでティーム開発
私の投げかけた進捗と質問など、ここ2.3日誰からも返事ないんだけど笑そんな変なこと言ってないと思うけどな💧
ぶっちゃけ
もし期限切れになって開発延長とかになったら、本心は副業クラス早く行きたいから離脱したいw
あ、怒られそう🙄#テックアイエス#チーム開発— ボキイロ@簿記×WEB制作×副業 (@shimanetechis) April 22, 2022
挫折しかけている
学習に苦戦し、挫折しかけている方が目に付きました。
ここを乗り越えると”楽しい”感覚になってきます。
受講期間中に、自分で調べて解決する力を身に付けましょう。
ひとつ解決してまたすぐ壁にぶちあたる😂
ずっとついて教えてほしいー🥲🥲
まっったくの初心者の人はどうやって勉強してるんだろう???#テックアイエス— かおり (@y_i79mn) April 25, 2022
やっとレスポンシブ終わったー!達成感がやばい笑
1週間もかかって危うく挫折する所でした😱
ようやく次のPHPに進めますー#テックアイエス #駆け出しエンジニアと繋がりたい— YU@HTML (@yudainemoto) December 14, 2021
テックアイエスのメリット・デメリット
ここまでの特徴や口コミを踏まえて、テックアイエスのメリット・デメリットを考えました。
順に解説していきます!

メリット①:実践力が身に付くカリキュラム
テックアイエスのカリキュラムは、プログラミングの実践力を確実に付けるために考えられています。
内容は基礎・応用学習をこなし、チーム開発、自主制作を行うもの。

6ヵ月間じっくりと学ぶので、着実に技術が身に付きます。
メリット②:教育訓練給付金制度が適用
テックアイエスは教育訓練給付金制度の対象。
長期PROスキルコース、データサイエンティストコースで、以下の金額が給付されます。
コース名 | 料金 | 給付金額 | 割引後金額 |
---|---|---|---|
データサイエンティストコース | 987,800円 | 560,000円 | 427,800円 |
長期PROスキルコース | 686,400円 | 480,000円 | 205,920円 |
受講修了後に、表の給付金額が国から支給されます。
受給には「離職後1年以内」などの条件があります。
興味のある方は、受講申し込みをする前にハローワークへご確認下さい。
デメリット①:受講料が高額
テックアイエスの受講料は、他のスクールと比べると高額な方です。
受講料の安さ重視でスクールを決める方には、おすすめ出来ません。
ただカリキュラムは他のスクールと比べると濃密な内容で、受講期間が長くなっています。
また分割払いにも対応していますので、一度検討してみて下さい。
デメリット②:長期間拘束される
テックアイエスのカリキュラムは長期間で完結する内容。
長期PROスキルコースと、データサイエンティストコースは学習期間6ヵ月、キャリアサポート期間6ヵ月の合計1年間のカリキュラムです。

「長期間は頑張れない」「先の予定が組めない」と言う方には、おすすめ出来ません。
テックアイエスと他プログラミングスクールを比較
ここからはテックアイエスと他のプログラミングスクールを比較していきます。
それぞれに良いところがあるので、自分に合ったスクールを見つけましょう。
カリキュラムやサポートが大きく違うので、参考程度にご覧ください。

スクール名 | ![]() テックアイエス | ![]() インターネットアカデミー | ![]() テックアカデミー |
コース名 | 長期PRO | IoTエンジニアコース | エンジニア転職コース |
料金(税込) | ⇨205,920円 | ⇨274,680円 | ⇨131,340円 |
全額返金保証 | なし | 8日以内 | 転職保証 |
教育訓練給付金制度 | あり | あり | あり |
学習対象 | Web開発 | Web開発 IoTアプリ開発 インフラ開発 | Web開発 |
無料体験等 | 無料体験 | 無料体験 | 無料体験 |
今回注目したいのが、教育訓練給付金制度について。
教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるものです。
厚生労働省
テックアイエス、インターネットアカデミー、テックアカデミーは教育訓練給付金制度が適用されます。
雇用保険の被保険者期間が1年以上の方は受講料の上限70%、最大56万円が受給されます。
教育訓練給付金対象について
・教育訓練給付金の対象条件は複雑です。利用を検討している方は教育訓練給付金の対象条件を解説した記事を必ずご確認ください。
こちらもCHECK
-
-
教育訓練給付金対象のITスクールやプログラミングスクールを解説!
続きを見る
テックアイエスをおすすめする人・しない人
テックアイエスのカリキュラムは、着実に実践力が身に付くように考えられています。
作った制作物はもちろん、ポートフォリオにも使用できます。
サポートも手厚く、質問体制が整っていたりキャリアコンサルタントも在籍。
内容の濃さに加えてサポート期間が長いので、他のスクール生と差が付くと言えるでしょう。
しかしその分、受講料が高額なのは事実。
スクール選びで、受講料の安さを重視する方にはおすすめ出来ません。
テックアイエスの転職・就職サポート実績

テックアイエスの転職・就職サポートは、6カ月間に渡ります。
応募書類の添削や就職先紹介、ポートフォリオの添削をオンラインで行います。
テックアイエス生の転職希望者は、転職率100%。
長期間で手厚いサポートを実施しているからでしょう。
学んだ先のキャリアとして企業への転職だけでなく、副業や起業をする方も多数。
中でも副業を目指す方が多く、割合は受講生の55%と言われています。
そんな方へ向けて、「副業サポート」を実施。
最初の案件は誰もが不安になりますが、受注して納品するまでの流れをサポートしてくれます。
テックアイエスの登録方法と利用の流れ
ここからはテックアイエスの登録方法と利用の流れを説明します。
- 無料体験&カウンセリング申し込み
- 無料体験&カウンセリング参加
- 受講申し込み・受講開始
一つずつ見ていきます

①無料体験&カウンセリング申し込み
テックアイエスはまずは、無料体験会への参加を推奨しています。
申し込み方法は、以下の公式ホームページリンクから右上の「無料体験会の空きを確認」をクリック。
オンラインまたはどの教室にするかを選んだ後、日程を選びます。

続いて名前とメールアドレス、電話番号を入力して完了。
入力する項目が少ないので、簡単に申し込めます。

②無料体験&カウンセリング参加
無料体験&カウンセリングは1対1の、90分程度で行われます。
以下の流れで実施されます。
- 実際にプログラミングを体験
- 会社説明
- 質疑応答
無理に入会を勧められることはありません。
スクールとの相性を見極めるためにも、気軽に参加しましょう。
③受講申し込み・受講開始
無料体験会の後、受講申し込みをします。
完了したら、動画学習でコツコツと学んでいきます。
分からないところは積極的に質問しましょう。
テックアイエスを利用してエンジニアを目指そう!

テックアイエスは濃密なカリキュラムとサポートが魅力のプログラミングスクールです。
エンジニアへの様々なキャリアに繋げられるサポートが充実しています。
興味のある方は、気軽に無料体験会への申し込みをおすすめします。
体験会へ参加して、合わないと感じたら申し込む必要はありません。
実際に受講してみて分かることがたくさんあります。
自分に合ったスクールを見つけるために、まずは一歩動いてみて下さい。