
0円スクールの利用を考えている私。無料で利用できてエンジニア転職できるらしいけど、本当かな?無料ってなんか怪しいし、誰か詳しい人に本当の評判を教えて欲しい!
そんな疑問を解決します。
結論から言うと、0円スクールは未経験でもエンジニア転職の実績が多数ある信頼できるプログラミングスクールです。
ただし、0円スクール利用時には注意事項がありますので、いきなり申し込むのではなく本記事をしっかり読んでから申し込んでください。
本記事を読めば0円スクールの評判が分かり、あなたにとって利用価値のあるプログラミングスクールかどうかすぐに判断することができます。

0円スクール以外にも、未経験におすすめの転職エージェントや、ITエンジニアになりたい人向けの無料でプログラミングスクール&転職支援をしてくれるサービスを、IT未経験から無料スクールでITエンジニアを目指せるおすすめスクールランキングにまとめていますので、そちらもご確認ください。
すぐに0円スクールに相談したいという方は、以下の公式から直接連絡をお願いします。
こんな方におすすめ
- 0円スクールの提供サービスについて知りたい
- 0円スクールの評判・口コミを知りたい
- 0円スクールを利用するかどうか判断したい
- 0円スクール利用時の注意事項を知りたい
本記事の信頼性
・本記事は、実際20代IT未経験だった私が無料のITスクールを卒業して転職した体験談から記載をしています。
・IT業界に在籍して15年目になり転職3回。
・大手企業のIT担当管理職や採用担当の立場の側面もあり、未経験の人が面接に来た際にどう捉えるかも含めて解説しています。
もくじ
0円スクールとは?

0円スクールとは、未経験から最短3ヶ月で本格的なエンジニアを目指せるプログラミングスクールです。
0円スクールでは、プログラミングスクールと就職支援が一体となったサービスが受けられます。
ただし、就職先は0円スクールを運営している株式会社ブレーンナレッジシステムに限定されています。
株式会社ブレーンナレッジシステムに触れて行きたいと思います。

0円スクールの運営会社 株式会社ブレーンナレッジシステム
項目 | 概要 |
---|---|
会社名 | 株式会社ブレーンナレッジシステムズ |
代表取締役社長 | 富永 邦昭 |
所在地 | 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目2番1号 霞が関コモンゲート西館24階 |
設立年月日 | 2018年6月1日 |
資本金 | 90百万円 |
事業内容 | システムの設計/開発、IT技術のコンサルタント、ネットワーク/サーバの設計/構築/管理/運用 |
従業員数 | 連結765人 |
許可番号 | 労働者派遣事業許可番号(派13-313966) |
株式会社ブレーンナレッジシステムは、比較的設立年月日の浅いIT系の開発企業です。
設立まもない会社ですが、従業員数や資本金をみる限りこれからどんどん伸びていく会社のように見えますね!

0円スクールの利用料金
0円スクールの利用料金は、その名の通り全て無料で0円です。
入学金・受講料・教材まで全てが無料です。
また、授業で使用するパソコンまで貸し出してくれます。
入学金が必要で転職が成功すればキャッシュバックで実質無料になるスクールはありますが、最初から最後まで無料で全国各地で対面でJavaを学べるのは0円スクールだけです。
対面有りで最初から最後まで完全無料のスクールは本当に珍しいです!

0円スクール4つの特徴

0円スクールの特徴は4つあります。
- 未経験からでもITエンジニアになれる
- 全国6拠点に教室あり
- 利用料完全無料
- 現役エンジニアが講師
1つずつ解説していきます!

①未経験でもITエンジニアになれる

0円スクールでは、未経験でもITエンジニアになれます。
必要なのはやる気だけ!
自分がやっていけるか不安なら無料体験もやっていますので、まずは自分にあっているスクールなのか試してみましょう。
②全国6拠点に教室あり
0円スクールでは、全国6拠点に教室があります。
- 東京
- 仙台
- 名古屋
- 大阪
- 福岡
- 札幌
自分の都合にあわせて学べる教室が選べます。
完全オンラインで対応するプログラミングスクールが多い中、地方主要都市で対面で学習ができるのは0円スクールの大きな特徴です。
プログラミングスクールで全国に拠点があるのは本当に珍しいです!

③利用料完全無料

冒頭で説明した通り、0円スクールの利用料金は、その名の通り全て無料で0円です。
入学金・受講料・教材まで全てが無料です。
また、授業で使用するパソコンまで貸し出してくれます。
さらに、無料のプログラミングスクールでよくある「途中でやめたら違約金」もありません。
無料スクールで途中でやめたり、スクール経由で転職しなかった場合の違約金がないのは私が知る限り0円スクールだけです!

④現役エンジニアが持ち帰った課題がベース
0円スクールの講義内容は、現役のエンジニアが持ち帰った課題をカリキュラム化したものです。
よくある机上ベースの課題やカリキュラムではありません。
そのため、実際に現場で起きている事象に対する対応力を身につけることができます。
テキストを座学で学ぶだけではなく、現場の課題ベースでのカリキュラムなので実践力がつきます。

0円スクールの2つのコース
0円スクールのコースは「初心者コース」「開発コース」の2つがあります。
項目 | 初心者コース | 開発コース |
---|---|---|
概要 | Javaの基礎からアプリケーション開発までを学ぶことができる! 初心者でも実務レベルの技術が身につく! | 基礎は学生時代や社内研修で学んだことがある方にオススメ! アプリケーション開発の知識が身につく! |
受講時間 | 〜493時間 | 〜411時間 |
受講期間 | 1~3ヶ月 | 1~2ヶ月半 |
コースの流れ | 1.プログラミング基礎 2.データベース基礎 3.Javaプログラミング初級 4.Javaプログラミング上級 5.データベース実践問題 6.システム開発_実務演習 7.ビジネスマナー講座 | 1.データベース基礎 2.Javaプログラミング初級 3.Javaプログラミング上級 4.データベース実践問題 5.システム開発_実務演習 6.ビジネスマナー講座 |

未経験者はプログラミング基礎から、経験者はプログラミング基礎を飛ばしてデータベース基礎から学習を行います。
学習時間も400~500時間としっかり組まれています。無料スクールの中ではこの学習時間は多い方です。

0円スクールの悪い評判
0円スクールの評判をTwitterから収集しました。
フリーランスには向いていない、テストが難しいなどの声がありました。

適性検査があるがネットに情報がない
とりま札幌のプログラマー育成0円スクールに応募した
適性検査があるっていうけど、主に何をするのだろうか。
ネット上に情報少なくて苦戦しそう— 雅人 (@oraoraoraora814) March 26, 2020
フリーランスには向いていない
フリーランスとして活動したいなら0円スクールはおすすめしないです🙄
— ゆうた (@IT_careerman) June 23, 2020
テストが難しい
それはわかるんだが、ゼロスクのテスト問題がな、わからんのだ
— じょに (@JOHNY_exe0823) October 13, 2017
0円スクールの良い評判
0円スクールの評判を公式から収集しました。
良い環境で学習できた。未経験におすすめなどの声がありました。

良い環境で学習ができた
和気あいあいとしながら、時にはお互いを高め合いながら、助け合いながら…と、メリハリのある空間でした。
スクール生みんなでご飯に行ったりとお互いの距離感が近いのも一つの特徴だと思います。
公式より引用
毎日楽しくやれている
転職活動という孤独な毎日にどんよりしていませんか?そう思うなら、スクールという選択肢も自分を見直すいい機会だと思います。おかげさまで僕は毎日楽しくやってます。
公式引用
未経験におすすめ
勉強したいけど、完全に未経験で何から手を付ければいいいのか…という状態でゼロスクに入りました。 基本の「基」から実際の開発現場で使える内容まで勉強できて、 未経験や独学で挫折した方などにもおススメです!!
公式引用
コストがかからず楽しくできた
コストを抑えて、楽しく勉強できるのが"ゼロスク"!!大学生など、時間に余裕はあっても、経済的にプログラミングの勉強が難しいという方にぜひ、ゼロスクの受講をオススメします。
公式引用
0円スクールの注意事項
- ①就職先が1社のみ
- 就職先は基本的に運営会社の株式会社ブレーンナレッジシステムだけ。
- ②転職成功率が公表されていない
- 他のプログラミングスクールで公表されている転職成功率が公表されていません
- ③誰でも入れるわけではない
- 入校には、面接・面談が実施されます
- ④学べる言語がJavaだけ
- 今はやりのPythonなどは対象外
- ⑤平日のみの開講
- 土日がないため、就業中の人は少し難しい
①就職先が1社のみ
0円スクールを受講した後に紹介される企業は運営会社の株式会社ブレーンナレッジシステムだけです。
他に登録しておくべき転職エージェントだと、一番のおすすめはワークポートです。
ワークポートだとITエンジニアの求人が多く求人数も非公開合わせると転職エージェントの中でも最大級なので、あなたにあった求人が見つかる可能性が高まります。
②転職成功率が公表されていない
0円スクールでは、転職成功率が公表されていません。
転職成功率が高い無料のスクールを希望する場合は、ProgrammerCollege、GEEK JOBの2つがおすすめです。
おすすめ無料スクール
プログラマカレッジ

就職率 | 無料体験 | 成果物 | 年齢制限 |
96.2% | なし | あり | 20代限定 |

ポイント
・就職率が96.2%と高く、JavaSilverというプログラミング資格が無料で取得できるプログラミングスクールです!
おすすめ無料スクール
GEEK JOB

就職率 | 無料体験 | 成果物 | 年齢制限 |
97.8% | あり | あり | 20代限定 |

ポイント
・20代限定ではあるものの、就職率は業界最高水準の97.8%と高く、適職診断なので自分にあったコースや会社探しができる!
③誰でも入れるわけでは無い
入校はエンジニアとしての適性が認められた人のみが認められます。
希望をすれば誰でも入れるわけではありません。
入校時の面接内容は以下の通りです。
- 就業状況
- 職務経歴
- エンジニアとして将来やりたいこと
- なぜエンジニアになりたいのか
- 就職先が株式会社ブレーンナレッジシステムでも良いか
- 現在のスキル状況
質問に答えられるようにしっかりと準備しておきましょう。

④学べる言語がJavaだけ
0円スクールでは学べる言語がJavaだけとなり、今はやりのPythonなどは学べません。
ただし、Java自体が現時点で一番使われている言語ですし、求人が一番多いのもJavaです。

Javaは現在もっともと開発現場で利用されている言語と言っても過言ではありません。
DODAに登録してそれぞれの言語で求人を検索してみました。(2021年8月時点)
結果、Javaが7,396件とダントツの1位でした。
これはJavaを身につけると就職しやすくなると言えます。
そのためJavaを身につけておけば就職という観点では大きな問題ではないです。

⑤平日のみの開講
0円スクールでは土日祝日の開講はしていません。
そのため、現在就業しながら講座に通える人はかなり限定されていると思います。
ここは個人の就業状況や業務の調整可否によって変わってくると思いますが、参加者は限定的になるかと思います。

0円スクールのメリットデメリット
0円スクールの一番のメリットは、入学金や途中でやめた際の違約金がない親切設計であるところです。
一方で就業先が運営会社のブレーンナレッジシステムに限定されているのは大きなデメリット。
カリキュラム修了後の就職先紹介もしてくれるわけではないので、未経験可能な会社を自分で探す必要があるのもデメリットです。
0円スクールに向いている人・向いていない人
0円スクールに一番向いている人は、「就職する企業にこだわりがない人」です。
正直未経験で一番最初に就職する企業にこだわりを持っていると、就職に失敗してしまう人が多いです。
詳しくはIT未経験で就職に失敗する人の特徴をまとめた記事を見て頂きたいのですが、正直理想が高すぎです。
最初に就職する企業には「お金をもらいながら学べる」くらいのスタンスの方が絶対良いです。
また、IT業界ってより良い環境を求めて転職するのが当たり前の世界。
まずはブレーンナレッジシステムに就職してスキルと経験を得てから、また転職すればいいだけの話です。
あまりにすぐに転職すると「未経験ですぐにやめて、この人は忍耐力がない」と評価されるので注意が必要です。
未経験でエンジニア転職できるだけですごいことなので、割り切ってまずはエンジニアになるという思考の人が0円スクールに向いています。

また、自己投資をしたい人は有料のスクールも検討すべきです。
有料プログラミングスクール付き転職支援サービスで一番のおすすめはTechAcademyPROです。
ぶっちゃけ、プログラミングスクールの中ではコスパ最強と考えています。
料金は437,800円で業界最安値レベルなのに教育訓練給付金対象となっているため、70%の306,460円が支給されます。
つまり、131,340円(437,800円 ー 306,460円)で未経験からエンジニアなることが可能です。
また、TechAcademyPROはサービス品質も高く、現役エンジニアの内通過率10%突破したメンターで構成されていたり、週2回のマンツーマンメンタリングが用意されているなど、利用者のサポートも本気で考えてくれています!
さらには、転職に失敗したら全額返金される返金保証が付いているなど、至れりつくせりのプログラミングスクールです!

注意事項
教育訓練給付金の受給には条件があります。詳細は、教育訓練給付金の制度や受給条件の記事をご確認ください。
Ranking No.1
TechAcademyPro 5.0
就職率 | 学習時間 | 転職保証 | 料金 |
非公表 | 300時間 | あり | 437,800円 |


ポイント
・未経験から求人数の多いJavaエンジニアを目指せる。転職保証と教育訓練給付金がついていてコスパが高め。
IT未経験でもIT業界・ITエンジニアに転職した方が良いと思う3つの理由

「ITエンジニアに投資するのはいいけど、そのあと本当に良いことあるかな?」という疑問が湧く人もいるかと思います。
ITエンジニアやIT業界に在籍して15年の私が、ITエンジニアに転職すべき3つの理由について解説します。
- IT業界は他職種よりも平均年収が高い
- IT業界は人材不足に悩んでおり、ITエンジニアの需要は今後も高まる
- IT業界のリモートーワーク率は高く、ワークライフバランスを整えやすい
①IT業界は他職種よりも平均年収が高い

IT自体の年収は、全体と比較しても40〜50万円と高いです。
なんだそれだけかよ、と思いがちですが、40年働くと約2,000万円です。
2,000万円の差ってメチャクチャ大きいですよね。
普通に仕事していて2,000万円多く稼ごうと思ったら、とても大変だと思います。
それが、業界に入れば手に入ると思うと、掛ける労力に対して得られるものが非常に大きいです。
日本の人口が減っていってマーケット自体が縮小され企業も苦しくなっていく中、2,000万円の差を埋めようと思ったら今後は相当大変だと思います。

②IT業界は人材不足に悩んでおり、ITエンジニアの需要は今後も高まる

出典:経済産業省の「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」
先程日本の人口が減っていって、マーケットが縮小していく話をしました。
にも関わらず、拡大している業界がIT業界です。
10年後の2030年には、数十万人規模でIT人材が不足するという試算がされています。
縮小していく環境で、拡大して供給が追いつかないIT人材は、仕事が当面無くなることもないですし、需要と供給のバランスが取れていないため、報酬もドンドン上がっていくのでは無いかと予想されています。

そんなおいしい市場に手を出さないのはもったいない、という考え方です。
③IT業界のリモートーワーク率は高く、ワークライフバランスを整えやすい

昨今、働き方の柔軟性が叫ばれるようになってきており、特にリモートワークによる家庭フォローや副業による生産性向上が注目されています。
今後、自分の人生を有意義にしていくためにはリモートワークは欠かせないものになっていきますが、IT業界のリモートワーク率は極めて高いです。
若いうちにIT業界に入っておき、リモートワーク前提のライフプランを行う大チャンスかと思います。
私もIT職ですが、月に1回も出社していません。他のメンバも同様です。家庭のフォローもできますし、出社時間を副業に当てられるので、最高です

0円スクールでエンジニア転職を実現しよう!

0円スクールは未経験でエンジニアを輩出した実績が多数のプログラミングスクールです。
完全無料ですし地方での転職も可能なので、Javaスキルを身につけてとにかく早く転職したい人におすすめです。
- 未経験からでもITエンジニアになれる
- 全国6拠点に教室あり
- 利用料完全無料
- 現役エンジニアが講師
今、IT業界は人材不足に悩んでおり、未経験者の受け入れも積極的に行っています。
ただ、それを聞いた多くの方がIT業界を志望しており、良い会社から順番に埋まっている状況です。
迷っているうちにあなたにあった最高の会社の求人が他の人に取られてしまう可能性もあります。
相談自体は無料ですので気になったら今すぐ行動してライバルに差をつけてしまいましょう!