本記事の結論
- ギークリーの評判は悪い評判もあるが、IT系に強い・求人が多いなど良い評判が目立った
- 未経験でWebデザイナーに転職できたなどの評判もあった
- 地方転職弱いなど利用時の注意点がいくつかある
本記事を読めばギークリーの評判とあなたが利用すべき転職エージェントなのかすぐに判断できます。

社内SE転職に強い転職エージェントランキングの記事も参考にしながら、あなたに合った転職エージェントを選択しましょう。
本記事の信頼性
・本記事は、20代IT未経験だった私がITスクールを卒業して転職した体験談から記載をしています。
・IT業界に在籍して15年目になり転職3回。
・大手企業のIT担当管理職や採用担当の立場の側面もあり、未経験の人が面接に来た際にどう捉えるかも含めて解説しています。
もくじ
ギークリー(GEEKLY)とは?

項目 | 概要 |
---|---|
会社名 | 株式会社Geekly(ギークリー) |
サービス名 | ギークリー |
サービス内容 | 転職エージェント |
有料職業紹介事業許可番号 | 13-ユ-305272 |
公開求人数 | 11,975件 |
非公開求人数 | 13,000件以上 |
得意領域 | IT、Web、ゲーム |
評価 | 4.7 |
ギークリー(GEEKLY)は、ITエンジニア転職を中心とした転職エージェントです。
求人数も公開求人と非公開求人あわせて25,000件近くあり、ITエンジニア転職の転職エージェントの中でも最大級の求人数です。
リクナビNEXTのGOOD AGENT RANKINGで総合部門他5部門で第一位を受賞している信頼性の高い転職エージェントでもあります。
ITエンジニアの転職ならギークリーという位有名な会社です。私も面接時にギークリー経由の候補者に内定を出した実績もあります。

ギークリー(GEEKLY)5つの特徴
ギークリー(GEEKLY)の特徴は5つあります。
- 高い利用者満足度
- IT業界エンジニア転職業界でトップクラスの求人数
- 市場価値を高める転職支援
- エンジニアの自由な働き方を実現
- 転職活動をスムーズに行える独自サービス
それぞれ解説していきます。

①高い利用者満足度

ギークリー(GEEKLY)は、リクナビNEXTのGOOD AGENT RANKINGで総合部門やIT /WEB部門、首都圏部門など3冠を達成しています。
求職者が求める求人案件を精度高くマッチングすることにより、高い評価を得られています。
中でもIT転職中心の転職エージェントながら、総合部門第1位は素晴らしい結果です。
IT専門の転職エージェントながら、総合力の高さをうかがい知れる結果でしょう。
リクナビNEXTという競合の調査結果で3冠は本当にサービスが良いからこそ得られた結果だと考えます。

②IT業界エンジニア転職業界でトップクラスの求人数
項目 | 概要 |
---|---|
公開求人数 | 11,975件 |
非公開求人数 | 13,000件以上 |
合計 | 約25,000件 |
ギークリー(GEEKLY)はITエンジニア転職中心の転職エージェントながら、求人数は約25,000件と転職エージェントの中でも最大級です。
公開求人の中から職種ごとの求人数を独自に調査いたしました。
職種ごとに十分な求人が用意されており、求人数だけではなく幅広く職種ごとに求人が用意されていることがわかります。
職種 | 求人数 |
---|---|
システムエンジニア | 3,140件 |
プロジェクトマネージャー | 1,436件 |
ネットワーク・サーバーエンジニア | 1,026件 |
社内SE・テクニカルサポート | 694件 |
Webディレクター・Webデザイナー・Webマスター | 1,344件 |
ゲーム | 843件 |
営業関連 | 1,432件 |
ネットマーケティング | 446件 |
管理・企画 | 1,336件 |
制御・組み込み系 | 281件 |
特定の職種に偏った求人だと自分にあった会社が見つかりづらいため、幅広く求人が用意されていると転職活動も行いやすいです。

③市場価値を高める転職支援

ギークリー(GEEKLY)は単純に転職を実現するだけではありません。
あなたの市場価値を最大限評価し、採用してくれる会社とマッチングしてくれます。
その結果、年収アップ実現率は脅威の75%です。
ギークリー(GEEKLY)を利用した人の内、4人に3人が年収をアップして転職に成功していることになります。
また、転職エージェントの中には、「転職させて斡旋料をもらったからおしまい」というスタンスを持っているところも残念ながら存在しています。
ギークリーは転職者のキャリアを真剣に考えてくれるからこそ「入社後活躍率90%」という、転職後のことを考えたマッチングをしてくれます。
転職して給料が下がるのは避けたいので、年収アップが実現できているのはとても大事なポイントです。

④エンジニアの自由な働き方を実現

ギークリー(GEEKLY)は、ITエンジニアが望むような自由は働き方を実現してくれます。
転職前は出社頻度が週5日だった求職者が、転職後には出社頻度は週2日になっています。
私もIT職で基本在宅勤務ですが、隙間時間に家事ができたり出社時間を自己研鑽の時間に当てられたりと最高の環境です!


WEBディレクターで転職成功した事例では、転職前は40時間/月だった残業が転職後には残業時間が10時間/月になっています。
残業時間が多いと、プライベートに当てられる時間が減ってしまい、ストレスやメンタル不調の原因にもなってしまいます。
残業時間が少ない求人で、会社に縛られづらい自由な環境で働くことができます。

⑤転職活動をスムーズに行える独自サービス

ギークリー(GEEKLY)には、転職活動をスムーズに行えるよう独自サービスが充実しています。
- 面接確約サービス
- 書類作成代行サービス
- 進捗管理マイページ
面接確約サービス
コンサルタントがあなたを企業に紹介。あなたへの関心度の高い企業がある場合、書類選考をスキップできることも。
ギークリー公式より
ギークリー(GEEKLY)は、転職エージェントには珍しく面接確約サービスを設けています。
書類選考スキップは未経験者向けの転職エージェントに多いのですが、経験者向けの転職エージェントでは数少ないサービスです。
書類作成代行サービス
業界に精通したコンサルタントが業界や企業特性に合わせたレジュメを作成。転職成功率20%アップを実証しています。
ギークリー公式より
ギークリーでは、採用担当に刺さるレジュメ作成を手伝ってくれます。
正直、企業特性にあわせてレジュメを作成していくのはかなり時間がかかります。
通常は今の仕事と並行しながら転職活動を行うことが多いと思うのですが、レジュメ作成の負担は相当大きいです。
転職活動の負荷を削減することもスムーズに転職活動を進める上ではポイントです。

進捗管理マイページ
あなたの活動を一元管理するマイページを用意。お持ちのPC・スマホから、いつでも簡単に進捗状況を確認できます。
ギークリー公式より
ギークリー(GEEKLY)では、転職活動の状況をいつでも確認することができます。
転職活動では、通常多くの企業に一度に応募します。
メールだけのやり取りだと、どの企業に応募して今どういう状況なのか自分でもわからなくなってしまうことがあります。
メールボックスをわざわざ開いて企業名で検索して進捗を確認したり、状況が不透明な場合は転職エージェントに問い合わせをしたりと手間がかかります。
進捗管理マイページがあれば、自身の転職活動の管理が楽になるため、スムーズに転職活動を進めることができます。

ギークリーの独自インターネット満足度調査結果

アンケート概要 | 項目 |
---|---|
アンケート実施人数 | 26人 |
実施方法 | インターネット調査 |
男女構成 | 男性:15人 女性:11人 |
平均年齢 | 30.8歳 |
利用時期 | 2018年以降の利用者で抽出 |
ギークリー利用者26人に独自アンケート調査を行った結果、総合満足度は3.3と比較的良い結果が出ています。
どこかの項目が突出して良いわけではなく、全体的に利用者から良い評価を得られていました。
求人の質が少し悪いですが、他の転職エージェントもこんなもんなので、全体的に良い評判となっています。
具体的な評判・口コミについては後半のところでまとめて解説していきます。

ギークリー(GEEKLY)悪い評判・口コミまとめ
ギークリーの悪い評判・口コミを、TwitterやGoogleMapの口コミから収集しました。
以下のような口コミがありました。
- 対応が淡白だった
- メールが何度も送られてくる
- 勝手に応募された
- エージェントとの相性にばらつきがある
- Web面接のURLが間違っていた
一つずつ解説していきます。

対応淡白だった
わしも今のところはギークリー経由だったな。ギークリーは対応は淡白だけど求人の質は良かった感ある。
— うめうさぎ (@UmeRabbit) March 6, 2018
淡白なのは転職エージェントによって違うと思いますが、求人の質が良かったのであれば問題ないと考えます。

メールが何度も送られてくる
ギークリーという会社に一度でも登録すると、永遠にメールが送られてきて超迷惑。何度苦情の連絡をしても送られてくる。#ギークリー #geekly #迷惑メール
— ゆ〜らかんす (@ulacanth) August 8, 2021
退会処理を正式に踏まない限りは、どこの転職エージェントも求人情報などは登録後に続々と送られてきます。退会処理や個人情報削除の手続きを公式フォームから行うと連絡が来なくなります。

勝手に応募された
以前、ギークリーにも勝手に応募されたり、個人エージェントへ連絡先漏洩されたりしてたし、割と何処でも似たような事あるんだな。 https://t.co/p3xJJv017P
— うさ【公式】🐰 (@mitsuaki1229) August 24, 2021
これは事実かどうか少し気になるところ。通常は勝手に応募したりできませんので、実は応募して勘違いしていたとかの可能性もあるのかなと考えます。

エージェントとの相性にばらつきがある
対応は丁寧で皆さん挨拶を欠かさすきちんとしています。問題点としてはエージェントとの相性の差にばらつきがある点ですかね。他でもおなじでしょうが。
GoogleMap口コミより引用
転職エージェントの相性はどこの転職エージェントでも同じです。私も3度転職していますが、担当者の相性は都度違っていましたので、ある程度の割り切りは必要かと考えます。

Web面接のURLが間違っていた
全く信頼におけません。自分はゲーム系の転職ということで使用させていただいております。今日こんなことがありました。企業との面接でいただいたURLに入れなかった
↓
なので、担当者に電話で対応してもらおうということで連絡したが繋がらず。
↓
なので今度は代表の電話番号に連絡。
すると「別の担当者に対応していただく」とのことでした。が連絡一切こないです、どうなってるんですかね。結局じぶんは面接すっぽかした形になってます。緊急連絡先とはなんなのか。
-----ギークリーからの回答------この度は口コミを投稿いただきありがとうございます。
当社のサポートに行き届かぬ点が多々ございましたこと貴重なお時間を割かせてしまいましたこと等、心よりお詫び申し上げます。
お客様へ迅速に対応するための社内情報共有、分担当等の仕組みについてはいただいたご意見を参考に改善・向上を進めてまいります。
今回はご不快な思いをさせてしまったにも関わらず、貴重なご意見をいただきありがとうございました。"
GoogleMap口コミより引用
これは最近ではあるあるですね、、、私も候補者がURLがわからず入れないということがありました。企業側も反省してコメントしていますし、今後の改善に期待です。

希望の求人がなかった
希望職種とは別で登録されてしまった
ギークリー(GEEKLY)の良い評判・口コミまとめ
ギークリーの良い評判・口コミを、TwitterやGoogleMapの口コミから収集しました。
以下のような口コミがありました。
- 未経験でWebデザイナーに転職できた
- ITならギークリーが良かった
- ギークリーは案件が多い
- ギークリーは技術知識が豊富
- カウンセリングで新しい価値観を発見
- 転職エージェントの中でやりとりがスムーズだった
- 知見と求人が非常に豊富
一つずつ解説していきます。

未経験でWebデザイナーに転職できた
未経験からwebデザイナーに転職するために登録したエージェント
・ギークリー
・ワークポート
・マイナビクリエイター
・マスメディアン
・リクルートエージェントその中でメインで使ったのはギークリー。
圧倒的に紹介案件多かったです!
ギークリーおすすめです!— こばえり@Webディレクター/副業デザイナー (@erika_kobayashi) June 10, 2021
求人数の多さで未経験職種への転職を実現させているのは流石のサービスレベルです。

ギークリーはどちらかというと経験者向けの転職エージェントなので、IT未経験者向けの転職エージェントをもっと知りたければ、以下の記事を参考にしてください。
こちらもCHECK
-
-
IT未経験のエンジニア転職エージェントおすすめ30選【2023年12月】
続きを見る
ITならギークリーが良かった
ITならギークリーは良かった
リクルートはこっちエンジニアだって言ってんのに中華料理屋ホールスタッフスカウトのメール送ってくるのでクソ— しゅん (@repmura) March 12, 2021
IT系の会社だと、ギークリーなんかもおすすめです。
あとはワークポートは案件・情報量わりと多いので、登録しておいて損はないかと思います。
— さぼてん@元国家公務員→コンサル→事業会社 (@career4koumuin) March 13, 2021
ギークリーは案件が多い
@shizunagi1026
自分が利用した中では
・ギークリー=案件多め、それなりに早い、専用サイトで案件管理しやすい
・ワークポート=早い、専用サイトで案件管理しやすい
・トライブ=ちょっと遅め、大手に強め
・C&R=遅い、コンシューマとモバイルで担当が別
上からオススメ。— ……以上あーる。 (@ryo_mah) September 8, 2014
ギークリーは技術知識が豊富
ギークリーというIT専門のエージェントに行ったのだが、エージェントの技術知識が豊富でとてもいい印象。
加えて、他のエージェントの求人でよければそっちで転職して構いませんよーみたいな余裕のある対応だった。
総じて、信頼のできるいい転職会社だと感じた— 韓国・ソウルのWeb系自社開発会社で働いているクラウドエンジニア🇰🇷PHP好きヒゲ正社員(31) (@gutimitsu1119) February 20, 2019
技術知識があるのって実はめちゃくちゃ大事です。なぜなら、あなたのスキルと企業が求めるスキルをきちんと理解してマッチングすることができるからです。例えば、「Webエンジニア」や「インフラエンジニア」といっても得意領域がかなり異なるので、書いてある言葉だけで適当に求人紹介しているのとはレベルが違うということでしょう。

カウンセリングで新しい価値感を発見
IT企業にお勤めで転職を考えている方、ギークリーがオススメです。
担当者との会話を通して、「何で今自分はそう思ったのか?」と分析するのが良いと思います。
今日は事業会社を中心に紹介頂きましたが、自分は「発展途上のサービス」に興味があることを発見。
悩んでいないで使えるものは使おう。
— kobo (@kbr73153786) January 4, 2021
転職エージェントの中でやりとりがスムーズだった
多くのエージェントからお話を伺いましたが、端的でわかりやすく、やりとりが最もスムーズに進む方だったと感じています。募集要項の一覧も見やすく、多くの会社を見ても疲れにくかったです。おかげさまでご紹介いただいた企業にご縁をいただくことができました。ありがとうございます。
GoogleMapの口コミより引用
知見と求人が非常に豊富
これまで有名な求人全般を扱うエージェントさんにお世話になっており、個人のアドバイスには満足していたものの求人内容と数には少々物足りなさを感じていたのでこちらで面談をお願いしました。
知見の豊富な担当者様のおかげで、非常に豊富な求人数をご紹介いただき、それらの求人の見方やエンジニア転職の流れなども詳しく説明していただけました。
とても心強さを感じました。
関連業界の知人が転職の際には是非紹介しようと思います。
GoogleMapの口コミより引用
キャリアコンサルタントがとても親切で丁寧
4社受けて2社内定をもらった
色々なアドバイスがもらえた
ギークリー(GEEKLY)のメリット・デメリット
ギークリー(GEEKLY)をおすすめする人・おすすめしない人
ギークリーはIT系が強く求人は都市部が多いため、地方で転職活動を進めたい人やIT系以外で求人を探している人にはあまりおすすめできません。
IT以外の求人が揃っており、地方で転職活動を進めたい人は他の転職エージェントの利用を検討しましょう。
一番のおすすめはワークポートです。
ギークリー(GEEKLY)利用の流れ
ギークリー(GEEKLY)利用の流れは以下の通りです。
- 登録
- キャリアコンサルタントとの面談
- 面接
- 内定条件のすり合わせ
①登録
基本情報を以下の公式サイトから登録しましょう。
登録は1分ほどで完了します。

登録項目は以下の通りです。
- 氏名
- 年齢
- 都道府県
- 電話番号
- メールアドレス
- 経験職種
②キャリアコンサルタントとの面談
キャリアコンサルタントと面談をします。
キャリアコンサルタントとの面談では、自分がやりたいことや強みをきちんと把握して伝えることが大前提です。
これが固まってないと、あなたに合わない企業を紹介されて転職に失敗します。
きちんと自己分析をしてから面談に臨みましょう。
リクナビNEXTでは、無料で自己診断機能が使えるので、面談の前にサクッとやっておきましょう。

面談後に求人が紹介され、書類選考を通過すると面接に進みます。
③面接
書類応募し、選考に通ったらいよいよ面接です。
面接対策をまとめていますので、必ず目を通しておいてください。
面接対策を万全にしたい方はこちらもチェック
④内定と条件のすり合わせ
内定はギークリー(GEEKLY)を通して連絡がきます。
その後に、提示年収や勤務地・業務内容などの条件面を条件面談という形で行う会社もあります。
ギークリー(GEEKLY)で転職成功を勝ち取ろう!

ギークリー(GEEKLY)は、IT転職で年収アップを狙う人やスムーズに転職活動を進めたい人におすすめです。
- 高い利用者満足度
- IT業界エンジニア転職業界でトップクラスの求人数
- 市場価値を高める転職支援
- エンジニアの自由な働き方を実現
- 転職活動をスムーズに行える独自サービス
大企業や優良企業の案件は先に動いた人から決まってしまいます。
あなたが入社を希望する会社の求人も明日なくなってしまうかもしれません。
求人がなくなって後悔するよりも、まずはギークリー(GEEKLY)に相談して行動しましょう。