納得の行くキャリア獲得におすすめの
\ キャリアコーチングサービスTOP3/
1位 | 2位 | 3位 |
---|---|---|
ポジウィルキャリア![]() | マジキャリ![]() | キャリアアップコーチング![]() |
採用率1%のトレーナー 受講満足度★4.7(5段階) | 満足度92% 専属キャリアコーチ | 受講者満足度94% |
公式へ | 公式へ | 公式へ |
キャリアに関して漠然とした不安がある方におすすめなのが、キャリアコーチングです。
- このまま今の仕事を続けていても良いのかな?
- 転職に興味はあるけど、一歩が踏み出せない
このように転職に悩む方に最適なサービスで、自己分析を深く行い、納得の行くキャリアを実現していきます。
本記事ではキャリアコーチングおすすめサービス9選と題して、徹底比較していきます。
あわせてキャリアコーチングの費用や、メリット・デメリットについても詳しく見ていきます。
キャリアに悩む方はもちろん、少しでも興味のある方はご覧下さい!

ポイント
・IT業界に在籍して15年目になり転職3回。
・自身のキャリア形成の経験や自部門のメンバーキャリア形成支援を行う視点でも解説しています。
もくじ
キャリアコーチング・キャリアコンサルティング・転職エージェントの違い

キャリアに関するサービスは様々にあり、どれを使えば良いのか、どこが違うのかと悩んでしまうもの。
ここからは「キャリアコーチング」「キャリアコンサルティング」「転職エージェント」3つの違いを比較します。
読み込んでみて、自分に合ったサービスを利用しましょう。
項目 | キャリアコーチング | キャリアコンサルティング | 転職エージェント |
---|---|---|---|
サービス内容 | 目標達成のためのサポートを実施 | キャリアについて専門的な視点から サポートを実施 | 企業と働く人のマッチングを 提案・サポート |
自己分析の支援 | 深くまで自己分析 | キャリアについて自己分析 | 主に求人紹介 |
目標・焦点 | 人生で成し遂げたい事 | 仕事・スキル | 転職成功、求人紹介 |
転職を前提にしているか | 前提にしていない | 前提にしていない | 前提にしている |
料金 | 有料 | 有料 | 無料 |
キャリアコーチングでは、人生で納得の行く選択をしていきます。
目先の転職だけが目的ではないのです。
キャリアコーチが、あなたの心の声を引き出してくれます。
一方でキャリアコンサルティングは、キャリアについての専門的なサポートを実施。
仕事やスキルに特化して、この先納得の行く選択が出来るように助言してくれます。
転職エージェントは、転職成功のためにサポートを実施します。
転職エージェントの利用料が無料なのは、企業から仲介手数料を受け取ることが出来るからです。
キャリアコーチングを利用すべき人
さらに理解を深めるために、ここではキャリアコーチングを利用すべき人を解説します。
- 転職すべきか迷っている
- 何が向いているのか分からない
- キャリアアップしたい
- 相談する相手がいない
一つずつ解説していきます!

①転職すべきか迷っている
キャリアコーチングは「今の職場に不安があるけど、一歩踏み出せない」と悩む方に最適なサービスです。
深い自己分析であなたの心の声を引き出し、納得の行く選択をしていきます。
②何が向いているのか分からない
キャリアコーチングは、以下の様に考える方におすすめです。
- 何が向いているのか分からない
- 転職を繰り返していて悩んでいる
あなたの現状・過去を深堀して、後悔のない最適なキャリアを導き出します。
答えを出した後は、転職活動支援をプロが実施してくれますよ。
③キャリアアップしたい
キャリアコーチングは、キャリアアップを目指す方にもおすすめ。
理想のキャリアや人生のためのステップを明確にし、市場価値を上げていきます。
採用担当者目線で、思考力を磨く訓練を実施します。
④相談する相手がいない
相談する相手がいない方にも、最適なサービスです。
キャリアコーチングで相談するメリットは、中立的な立場でアドバイスをくれること。
担当者はキャリアに関するプロなので、自分でも気付かなかった納得の行く答えを導き出せます。
キャリアコーチングおすすめ比較10選
ここからはキャリアコーチングサービスを徹底比較していきます。
3つの評価基準をもとにサービスを比較・評価していきます。
- コスト
- 受講者満足度
- キャリアトレーナーの質
ランキング | 画像 | 総合評価 | リンク | コスト | 受講者満足度 | キャリアトレーナーの質 | コスト詳細 | 受講者満足度詳細 | キャリアトレーナーの質詳細 | 評判 |
❶ポジウィルキャリア | ![]() | ★4.53 | 公式サイト | ★4.00 | ★4.80 | ★4.80 | 33.0万円〜 入会金5.5万円 | 4.7/5.0点満点中 | 採用通過率1% 専属キャリアコーチ 実名顔出し 法政大学教授が監修 | 評判を見る |
❷マジキャリ | ![]() | ★4.40 | 公式サイト | ★4.20 | ★4.60 | ★4.40 | 27.5万円〜 入会金5.0万円 | 満足度92% | 専属キャリアコーチ 実名顔出し | 評判を見る |
❸キャリアアップコーチング | ![]() | ★4.32 | 公式サイト | ★4.15 | ★4.80 | ★4.00 | 33.0万円〜 入会金なし | 満足度94% | 言及なし | 評判を見る |
❹キャリート | ![]() | ★4.23 | 公式サイト | ★4.80 | ★3.50 | ★4.40 | 10.5万円~ | 表記なし | 専属キャリアコーチ 実名顔出し | 評判を見る |
❺きづく。転職相談 | ![]() | ★4.13 | 公式サイト | ★4.50 | ★3.50 | ★4.40 | 18.7万円〜 | 表記なし | 専属キャリアコーチ 実名顔出し | 評判を見る |
❻キャリドラ | ![]() | ★4.03 | 公式サイト | ★4.20 | ★3.50 | ★4.40 | 27.5万円〜 入会金5.5万円 | 表記なし | 専属キャリアコーチ 実名顔出し | 評判を見る |
❼ライフシフトラボ | ![]() | ★3.53 | 公式サイト | ★1.00 | ★4.80 | ★4.80 | 個別説明会 | 満足度97% | 選考通過率3% 実名顔出し 大学教授などが監修 | 評判を見る |
❽REEED | ![]() | ★3.50 | 公式サイト | ★4.50 | ★3.00 | ★3.00 | 19.8万円〜 | 表記なし | 言及なし | 評判を見る |
❾mento | ![]() | ★3.50 | 公式サイト | ★4.20 | ★3.00 | ★3.00 | 3.3万円〜 | 表記なし | 言及なし | 評判を見る |
➓転職hone | ![]() | ★3.40 | 公式サイト | ★4.20 | ★3.00 | ★3.00 | 11万円〜 ※キャリア設計 サポートなし | 表記なし | 言及なし | 評判を見る |
キャリフリ | ![]() | ★2.33 | 公式サイト | ★3.00 | ★1.00 | ★3.00 | 54.8万円〜 | 表記なし | 4ヶ月〜 | 評判を見る |
サービスを一つずつ順に見ていきます!

1.POSIWILL CARRER
理想の未来から逆算して”後悔なく歩める人生の指針”を一緒に作ります。

評価 | 期間 | 料金 | 無料カウンセリング |
---|---|---|---|
総合:4.53 コスト:4.00 受講者満足度:4.80 キャリアトレーナーの質:4.80 | 35~75日 | 330,000~660,000円(入会金55,000円) ※返金保証制度あり | あり |
POSIWILL CARRER
- トレーナーが定期的に研修を受けていて、サポートのばらつきが無い
- キャリア心理学に基づいた体系的なプログラム
- 20~30代相談実績数第一位獲得
2.マジキャリ
20~30代におすすめ!
2ヵ月で人生を変えるプロのキャリアコーチングを実施します。

評価 | 期間 | 料金 | 無料カウンセリング |
---|---|---|---|
総合評価:4.40 コスト:4.20 受講者満足度:4.60 キャリアトレーナーの質:4.40 | 5~15週間 | 275,000~660,000円(入学金50,000円) ※全額返金保証制度あり | あり |
マジキャリはこんなサービス!
- 年間3,000名の転職支援経験から作成した独自カリキュラムを使用
- キャリアや転職以外にもライフスタイルまで、自己実現をするお手伝いをします
- 転職決定で利益が出ないので、本質的な課題解決を支援できる
3.キャリアアップコーチング
理想のキャリア支援のキャリアコーチングを提供します。

評価 | 期間 | 料金 | 無料カウンセリング |
---|---|---|---|
総合評価:4.32 コスト:4.15 受講者満足度:4.80 キャリアトレーナーの質:4.00 | 期間制限なし | 330,000~660,000円 ※全額返金保証あり | あり |
キャリアアップコーチング
- プログラムを通じで、正しい自己理解を実現!内定獲得や年収UPに繋げる
- 利用期間の制限がなく、個人のペースで受講出来る
- 自分の感情理解や優先順位の確立で、検討軸を整理
4.キャリート
職場が合わず、転職回数が多くて悩んでいる方におすすめ!
「キャリアビルダー」として、今後のキャリアを歩むサポートを実施します。

評価 | 期間 | 料金 | 無料カウンセリング |
---|---|---|---|
総合評価:4.23 コスト:4.80 受講者満足度:3.50 キャリアトレーナーの質:4.40 | 35~180日 | 105,000~278,000円 | あり |
キャリートはこんなサービス!
- 一生モノのキャリア設計スキルが身に付く!
- 繊細さん(HSP)への理解あるキャリア設計が実現
- サービス満足度評価★4.71獲得!
5.きづく。転職相談
1ヵ月で本当の目指したい未来が見つかるキャリアコーチングサービス。

期間 | 料金 | 無料カウンセリング |
---|---|---|
35~120日 | 187,000~396,000円 | あり |
きづく。転職相談
- 経験豊富なキャリアのプロがカリキュラムを提案
- 転職エージェントではないので、真に相談者の見方になれる
- 気軽にサービスが利用できるように、1on1で相談できる環境整備
6.キャリドラ
人生の選択肢を広げる年収UPのパーソナルトレーニングを実施します。

評価 | 期間 | 料金 | 無料カウンセリング |
---|---|---|---|
総合評価:4.03 コスト:4.20 受講者満足度:3.50 キャリアトレーナーの質:4.40 | 1~6ヵ月 | 月額21,000円~ | あり |
キャリドラはこんなサービス!
- 利用期間が選べる
- 豊富なサポート体制で年収アップを目指す
- 中長期的なキャリアアップを実施
7.ライフシフトラボ
40代・50代以上が対象のキャリア複業スクールです。

評価 | 期間 | 料金 | 無料カウンセリング |
---|---|---|---|
総合評価:3.53 コスト:1.00 受講者満足度:4.80 キャリアトレーナーの質:4.80 | 60日 | 個別相談で確認 | なし |
ライフシフトラボのサービス
- オンラインで豊富なコースが選べる
- 転職・独立起業・複業などキャリア形成を支援
- 今後30年の活路を拓く60日間のプログラム
8.REEED
自分らしく生きたい方へ!
悩みやモヤモヤに向き合い、理想の人生を実現するコーチングを実現。

評価 | 期間 | 料金 | 無料カウンセリング |
---|---|---|---|
総合評価:4.00 コスト:4.50 受講者満足度:3.50 キャリアトレーナーの質:4.00 | 3~12ヵ月 | 198,000~600,000円 ※全額返金保証制度あり | あり |
REEEDはこんなサービス!
- セッション後のフィードバックで、モチベーションを継続
- メールやLINEで気軽に相談できる
- プロセス重視のセッションで、コーチが居なくても自ずと問題解決に導く
9.mento
人生のモヤモヤを、理想の自分を叶える活力に変える1on1コーチングサービスです。

評価 | 期間 | 料金 | 無料カウンセリング |
---|---|---|---|
総合評価:3.73 コスト:4.20 受講者満足度:3.50 キャリアトレーナーの質:3.50 | 1ヵ月~ | 5,500~33,000円/60分 | 有料 ※無料コーチ診断あり |
mentoはこんなサービス!
- 審査合格率10%以下!実力の確かなコーチのみ在籍
- 「体験セッション」が1回ずつで試しやすい
10.転職hone
本気の方へ本気のサポートをし、未来をより充実したものにするお手伝いをします。

評価 | 期間 | 料金 | 無料カウンセリング |
---|---|---|---|
総合評価:3.90 コスト:4.20 受講者満足度:3.50 キャリアトレーナーの質:4.00 | 30~90日 | 110,000~330,000円 | あり |
転職honeはこんなサービス!
- 専属サポーターが本気な転職を本気でサポート!
- 無料カウンセリングで最適なコースを提案
11.キャリフリ

評価 | 期間 | 料金 | 無料カウンセリング |
---|---|---|---|
総合評価:2.33 コスト:3.00 受講者満足度:1.00 キャリアトレーナーの質:3.00 | 4ヶ月〜 | 548,000円〜 | あり(初回のみ) |
キャリフリはこんなサービス!
- スキル獲得から転職までの一連のカリキュラムを提供
- 案件獲得支援あり
キャリアコーチングサービスを選ぶポイント

様々なキャリアコーチングサービスを比較・紹介してきました。
「実際に決める時は、どこを重視すれば良いの?」と悩む方がいるのではないでしょうか。
ここではキャリアコーチングサービスを選ぶポイントを紹介します。
今回私は、次の3点が重要だと考えます。
- 目的で選ぶ
- 料金で選ぶ
- コーチで選ぶ
一つずつ掘り下げていきます!

①目的で選ぶ
キャリアコーチングサービスを選ぶ際、まずは利用目的を明確にするのがポイントです。
サービス・コースによって提供する内容が違うので、選ぶサービスが変わってきます。
以下に目的別に、キャリアコーチングサービスの例を提示しました。
- 年収アップを目指すなら「キャリドラ」
- 転職回数が多く悩んでいる方には「キャリアビルダー」
- ライフスタイルまで自己実現したいなら「マジキャリ」
- 壁打ちしたい方には「クラウドキャリアコーチ」
サービスの利用自体が目的ではなく、その後の人生を変えるのが目的です。
利用するサービスを決める前に、どのような目的を果たしたいのかを明らかにしましょう。
②料金で選ぶ
サービス料金も、重視するポイントの一つではないでしょうか。
料金は単に安いだけでなく、「コスパの良いサービスなのか」「納得の行く料金設定なのか」を見極めるのが大切です。
自分が必要とするサービスがあるのかを見極めた上で、料金は支払える範囲なのか確認しましょう。
またお得な割引制度や、料金設定をしているサービスがあります。
手が出しやすいものが多いので、利用を検討してみてはいかがでしょうか。
- 全額返金保証制度があるのが「クラウドキャリアコーチ」「ポジウィルキャリア
」など
- 1回の体験セッションが試しやすいのが「mento」「me:Rise」
- 全てのコースが半額利用できる「ZaPASS」
③コーチで選ぶ
コーチの実績を見て選ぶと安心です。
実績を見るポイントは次の2点がおすすめ。
- キャリアカウンセラーなどの資格を持っているのか
- コーチング経験が豊富なのか
公式サイトにコーチの情報が載っているので、経歴や理念などを確認しておきましょう。
深く追求したい場合は、無料カウンセリングで詳しく聞いておくと安心です。
またコーチとの相性については、事前確認が出来ないので不安かもしれません。
途中で変更が出来るサービスなら、万が一相性が悪い時でも安心です。
キャリアコーチングのメリット・デメリット

キャリアコーチングは、ゴールが「納得の行くキャリア形成を実現すること」です。
自分ととことん向き合った後、最適な求人を探すことが出来るのです。
これはゴールが「企業からの内定」である転職エージェントとは、サービス内容が大きく異なります。
次の様に考える方は、転職エージェントの方が向いている可能性があります。
- 無料で利用したい
- 求人紹介が欲しい
- 短期間で転職したい
キャリアコーチングの費用相場

キャリアコーチングの費用相場は、サービス内容によって大きく異なります。
様々なサービスを見ていると2~3ヵ月のプランが多く、費用相場は15~70万円程度と幅広くなっています。
複数プランを展開している所が多いので料金やコーチング回数、サービス内容などを参考に最適なサービスを見極めましょう。
またキャリアコーチングを初めて利用する方は、どのコースが最適なのか判断するのが難しくなっています。
そんな方におすすめなのが、無料カウンセリングの利用です。
利用に関する不安を解消できたり、最適なコースを教えてくれたりします。
キャリアコーチングに関するよくある質問
最後にキャリアコーチングに関するよくある質問をピックアップ!
さらにキャリアコーチングへの理解を深めていきましょう。
Q1.キャリアコーチングを受けたらどう変わるの?
目標・サービスによって異なりますが、年収アップや内定獲得、独立など理想のキャリアを実現できます。
結果だけではなく、本質的なところから改善するので、納得の行くキャリアを形成できます。
Q2.無料のキャリアコーチングはあるの?
キャリアコーチングは、基本的には有料になります。
転職エージェントが無料なので、混同してしまうところです。
転職エージェントの運営は、企業からエージェントへ手数料を支払うことで成り立っています。
企業にとっては、優秀な人材を確保するために必要な経費なのです。
Q3.キャリアコーチングはいらないのではないか?
キャリアコーチングは直接的に内定に繋がる訳では無いので、「利用する意味があるのか?」と疑問に思うかもしれません。
キャリアコーチングは、キャリアに悩む方に必要なサービスです。
単に転職を繰り返すだけだと、悩みの根本解決にならないのです。
ゆえに現状に満足している方の利用は、おすすめ出来ません。
変わりたい気持ちが薄く真剣に取り組まないと、変化が見られないからです。
Q4.女性におすすめのキャリアコーチングの見極め方は?
女性におすすめのキャリアコーチングは、コーチに女性が多く在籍しているところです。
POSIWILL CARRERやキャリートは、女性のコーチが活躍していて安心です。
Q5.無料面談前に準備することは?
面談の申し込みをした後、準備すべきなのはパソコンだけなので気軽に参加できます。
また目標が明確でなくても、プロのコーチが相談に乗ってくれます。