本記事の結論
- ハタラクティブは手厚いサポートが受けられるなど良い評判が目立った
- 一方で、こっちの話を聞いてくれないなどの悪い評判もあった
- 地方転職弱いなど利用時の注意点がいくつかある
本記事の信頼性
・20代IT未経験だった私がITスクールを卒業してエンジニア転職した体験談から記載をしています。
・IT業界に在籍して15年目、転職3回。
・大手企業のIT担当管理職や採用担当の立場の側面からも解説しています。
IT未経験におすすめの転職エージェントやプログラミングスクールをまとめた記事も合わせてご確認ください。
もくじ
ハタラクティブはどんなサービス?


公開求人 | 非公開求人 | 対象地域 | 対象年代 |
---|---|---|---|
2,000件 | 非公開 | 全国 | 20代 |
ハタラクティブは、20代を中心としたフリーターから既卒・2卒までを対象とした未経験転職特化の転職エージェントです。
未経験職種への転職にも関わらず内定率は驚異の80.4%。
20代の未経験職種ならハタラクティブというサービスは業界の中では有名です。

ハタラクティブの運営会社 レバレジーズ株式会社
項目 | 概要 |
---|---|
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
設立 | 2005年4月6日 |
資本金 | 5,000万円 |
代表取締役 | 岩槻 知秀 |
認定 | 有料職業紹介事業許可番号 13-ユ-302698 労働者派遣事業許可番号 派13-302333 |
事業内容 | 自社メディア事業 人材関連事業 システムエンジニアリング事業 |
ハタラクティブはレバレジーズ株式会社という人材事業サービスなどをグローバルに提供する会社が運営しています。
多角的に事業を展開しているIT企業で、転職エージェント事業も行っています。
ホームページにもかなり力が入っていて会社運営に力を入れているのがわかります。

ハタラクティブ3つの特徴
ハタラクティブの特徴は3つあります。
- 手厚い就職サポートが受けられる
- サイトの掲載情報が豊富
- チャットでのやり取りも可能
一つずつ解説して行きます。

①手厚い就職サポートが受けられる
ハタラクティブは未経験者が就業できるように丁寧に就職サポートをおこなってくれます。
- キャリアカウンセリング
- 求人の紹介
- 履歴書や職務経歴書の作成サポート、添削
- 面接対策
- 面接日時の調整
- 内定フォロー
初めての職種に応募する際に履歴書の書き方や企業面接対策なども丁寧におこなってくれます。
未経験者特化なので安心して相談できます。

②サイトの掲載情報が豊富
ハタラクティブはサイトの掲載情報が豊富です。
就職に成功した人の感想や体験談の記載があります。
未経験職種で転職した際にイメージが湧きにくい人にも有益な情報です。
少しマイナスな情報の記載もあるので信頼できます。

③チャットでのやり取りも可能
ハタラクティブでは、メールや電話の他にチャットでのやり取りも可能です。
電話だと時間をある程度確保して実施する必要がありますが、チャットだとちょっとした空き時間に利用できます。
ハタラクティブの悪い評判・口コミ
ハタラクティブの悪い評判・口コミをTwitterとGoogleMapから収集しました。
主に以下のような悪い評判・口コミがありました。
- こっちの話を聞いてくれない
- エージェントにストレスが溜まる
- 働いて見たいと思う求人がなかった
求人がない、連絡がこないなどの声がありました。

こっちの話を聞いてくれない
ハタラクティブ行ったことあるんだけどこっちの話全く聞いてくれなくて工場のしかも引っ越さなきゃいけないところの求人ゴリ押しされて帰り道に退会したよね。
— 会社を辞めたコラーゲン (@mecchashinite) June 27, 2021
エージェントにストレスが溜まる
俺から一つ言える事はハタラクティブはエージェントの質がゴミカスでストレスたまるので使わない方が良いですよってコト
— †帰りたいA (@alter_pr) July 2, 2021
働いてみたいと思う求人がなかった
ハタラクティブで面談があった。
働いてみたいと思う求人はなかった。— ましまろ@21卒 (@pddAo7q7qmqXFTc) June 29, 2021
ハタラクティブはダメだ
どらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(╬⓪益⓪)
ハタラクティブにだめだっていってきてやる🤯🤯🤯
— ぜろたそ (@zwltdkv) June 30, 2021
ブラック感のある会社しか紹介されなかった
GoogleMapより引用
以前サービスを受けた者です。
結果自力で東証1部の法人営業に就職し、比較的活躍出来ています。
相談してもそんな条件のいい会社にはあなたは入れないなどあれこれ理由をつけられてブラック感のある会社しか紹介されませんでした。
果たしてこの企業は社会的な存在価値があるのでしょうか?
おすすめは微妙
申し訳ないが、お勧めは微妙かなあ。
GoogleMapより引用
面接対策と言ってもどうやっていく方向性にするべきかの要所要所しか言われないですし、こういう風に変えて言ってみるとかのほうがいいですよ!なんて親切なアドバイスは期待できない。
面接が苦手で、面接対策に期待したいなら、別のエージェントがオススメ。
正直自分も面接対策に期待していた分、的外れで、面接対策は他のエージェントに頼っています。
人によるかもしれないけど、自分は微妙です。というか一々面接終わっての感想や感触をいうのがめんどくさい、別のエージェントさんもおなじなので仕方ないですけど。
申し訳ないが、道が大変分かりにくい上に、駅から五分ではつかないですよ。
連絡がこなかった
webから登録後、一週間経っても連絡がきませんでした。こちらから電話をしたところ、その後は迅速に対応していただけましたが…。
GoogleMapより引用
また、カウンセリング当日の朝に「担当します〇〇です」とメールが届きましたが、実際の担当者はメールの人物と違う人でした。変更になった理由もなく、不信感が沸きました。
紹介される求人も、経験必須なものも多く、フリーターなどをターゲットにしている割には微妙だなと思いました。
ハタラクティブの良い評判・口コミ
ハタラクティブの良い評判・口コミをTwitterとGoogleMapより収集しました。
主に、以下のような良い評判・口コミがありました。
- 親身になってフォローしてくれた
- 無事就職できた
- 希望の会社から内定をもらった
希望の就職先に転職できた、親身になってくれたなどの声がありました。

ハタラクティブを利用した
ハタラクティブ使いました。
— D@isuke (@daisukendo) June 28, 2021
親身になってフォローしてくれた
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバイスなどでとても安心しながら就活できました。
無事内定頂けた時は自分のことの様に喜んでくださりとても嬉しかったです!
内定後も入社までのフォローをしてくださり就活だけでなくとても心強いです!
GoogleMapより引用
無事就職できた
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分かりませんが、サポートは一番丁寧で、無事就職することができました。何社か登録しましたが、一番いいエージェントだと感じました。
GoogleMapより引用
希望の会社から内定をもらった
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで希望の職種の会社さんから内定をいただけました。本当に感謝しております!
GoogleMapより引用
LINEでやり取りができてやりやすかった
とても良いサービスを受け、感謝しています。
GoogleMapより引用
既卒で、希望する企業さんのレベルが高かったので、どうしようと不安でした。しかし、丁寧に、親身になって相談に乗ってくださったので、結構安心して、ポジティブに就活に取り組むことが出来ました。
例えば、希望する企業さんの軸に合った企業さんを自分が期待していた以上に紹介してくださり、面接の前に、その企業さんの担当の方を紹介してくださり、電話で丁寧に面接の質問対策を添削してくださいました。
また、やり取りがLINEでも行うことができたため、履歴を追いやすく、応募状況の管理がメールよりも楽でした。
ハタラクティブさんのおかげで良い就活が出来たので、レビューをせずにはいられず、記述しています。
ハタラクティブで採用実績のある会社

ハタラクティブの採用会社は、SECOMやOPEN HOUSE、 Asahiなど有名企業がたくさんあります。
未経験者を中心に展開している割には有名企業が多いです。
全員が有名企業に就職できるわけではないですが登録して案件を見てみる価値はありますね。
ハタラクティブで利用実績のある職種

採用職種はITエンジニアが18%と一番多く、次に接客販売や営業と続きます。
ITエンジニアは平均年収も高いため、未経験で就職できる実績があるのはとても良いことだと思います。
業種はメーカーや人材会社、IT関連が多いです。
ハタラクティブ利用のメリットデメリット
ハタラクティブの利用メリットは、なんといっても未経験職種にニートやフリーターでもチャレンジできるところです。
一方でデメリットは20代のみが対象になっているところです。
20代以上の未経験向けの転職エージェントの利用なら、DYM就職が35歳まで利用可能です。
それ以上なのであれば、転職エージェント大手のリクルートエージェントに相談してみましょう。
ハタラクティブに向いている人・向いていない人
ハタラクティブに向いている人は、未経験職種に挑戦したい20代です。
一方で、職務経験のある職種に転職したい方は、リクルートエージェントを利用しましょう。
ハタラクティブ利用の流れ
ハタラクティブ利用の流れは以下の通りです。
- 登録
- キャリアコンサルタントとの面談
- 企業面接
- 内定と条件のすり合わせ
①登録
基本情報は公式サイトから登録します。
登録と利用は無料ですぐに完了します。
②キャリアコンサルタントとの面談
キャリアコンサルタントと面談を行います。
面談で聞かれるポイントは以下の通りです。
- 自分がやりたい業務
- 転職理由
- 今までのキャリア
- これからのキャリアをどう考えているか
- 希望条件、希望企業の確認
どこの転職エージェントでも必ず聞かれます。しっかり準備して臨みましょう。

③企業との面接
書類応募して選考に通ったらいよいよ面接です。
転職エージェントは、過去の候補者が面接で何を質問されたのか情報を持っています。
また、試験官の情報(雰囲気・傾向)も保持している場合もあります。
転職エージェントの使い所です。しっかり事前対策をしていきましょう。

④内定と条件のすり合わせ
内定はハタラクティブを通して連絡がきます。
提示年収や勤務地・業務内容などの条件面の調整も転職エージェントを通して行います。
条件面談を最後に直接企業と再度行い調整を行うこともあります。
ハタラクティブ以外のおすすめ転職エージェント
ハタラクティブ以外のおすすめの転職エージェントは3つあります。
求人数が多い順に紹介します。
アーシャルデザイン
おすすめ転職エージェント
アーシャルデザイン 4.3

公開求人 | 非公開求人 | 対象地域 | 対象年代 |
非公開 | 20,000 | 東京・神奈川・千葉・埼玉 | 20代限定 |

ポイント
・未経験中心でフリーター、ニート利用OK!20代限定で地域も限定されているが就職率86%で大手企業の求人多数!
就職Shop
おすすめ転職エージェント
就職Shop 4.1

公開求人 | 非公開求人 | 対象地域 | 対象年代 |
10,000件 | 非公開 | 全国 | 20代中心 |

ポイント
・未経験社、フリーター・ニートから正社員になれる!書類選考もなく未経験求人は1万件と選べる範囲が多いのがポイント!!
ハタラクティブを利用する際の注意点
ハタラクティブを利用する際の注意点は2つあります。
- 複数の転職エージェントに登録しておく
- 転職意欲が高いところを見せる
一つずつ解説していきます。

①複数の転職エージェントに登録しておく
転職エージェントは複数登録しておくのがおすすめです。
転職エージェントごとに取り扱っている案件が違うためです。
また、相性はどうしてもあります。
最初に3つくらいは登録しておいて、最終的に相性の良さそうなところ一つに決めるのがおすすめです。
転職エージェントの利用は無料なので、いくつか登録して様子を見るのが一番成功確率を高められます。

②転職意欲が高いところを見せる
転職エージェントは、利用者の転職が決定しないと利益が全く発生しません。
そのため、転職する気がない・転職できなさそうと思われたら一気に紹介熱量が下がります。
そう思われないためにも、転職を早期に決めたい・やる気がある姿勢を見せておく必要があります。
連絡が遅い、返信がないなどがあるとすぐに優先度を下げられてしまいますので注意が必要です。

【結論】ハタラクティブは20代未経験職種におすすめ

ハタラクティブは未経験職種の転職に強く、20代の人に特におすすめです。
優良求人は先に転職活動を行なった人から決まってしまいます。
ライバルに優良求人を取られる前に転職活動をして転職を成功に導きましょう。