広告

仕事で代わりがいないから休めないのはおかしい?その理由と対処法を分析

悩む人

仕事を休みたいのに休めない。体力的にも精神的にも疲れてきた…。

このように悩む方がいるのではないでしょうか。

仕事を休めないのには様々な理由が考えられ、あなたに合った対処法を試す必要があります。

そこでこの記事では仕事を休めない理由と休めない会社への対処法を解説

仕事を休めない悩み解消のきっかけにできる記事なので、ぜひ参考にしていって下さい。

本記事の信頼性

・本記事は、20代IT未経験だった私がITスクールを卒業して転職した体験談から記載をしています。

・IT業界に在籍して15年目になり転職3回。

・大手企業のIT担当管理職や採用担当の立場の側面もあり、キャリア形成の側面からも解説していきます。

仕事の代わりがいないから休めないのはおかしい?パワハラ?

仕事の代わりがいないから休めないのはおかしい?パワハラ?

自分の代わりに仕事をしてくれる人がいない職場は、おかしいのでしょうか。

以下の3つのポイントから確認していきましょう。

  • 「代わりがいない」とストレスを溜める人は多い
  • 休まないと労働基準法違反になる
  • 体調不良でも休みにくいのは異常

①「代わりがいない」とストレスを溜める人は多い

実際に「仕事で代わりがいない」とストレスを溜める人は多いというデータが出ています。

ビジネス情報メディアを運営する株式会社ビズヒッツの調査によると、仕事量が多い理由の第3位が「他にできる人がいないから」という結果になっています

参考:BizHits|仕事量が多い理由と解決策ランキング【500人アンケート調査】

職場の人手不足や働く仕組みの悪さにより、自分1人しか把握できていない業務がある人は多いのかもしれません。

②休まないと労働基準法違反になる

そもそも一定の要件を満たした全ての労働者に対して、有給休暇を与えなければなりません。(労働基準法第39条

継続勤務年数6ヵ月1年6ヵ月2年6ヵ月3年6ヵ月4年6ヵ月5年6ヵ月6年6ヵ月
付与日数10日11日12日13日16日18日20日
年次有給休暇付与日数

上記のように継続勤続年数6ヵ月以上の労働者は、年5日以上の取得が義務付けられています

有給取得率が低調な状況にあったことから、政府が打ち出したルールです。

参考:厚生労働省

③体調不良でも休みにくいのは異常

そもそも「体調不良でも休みにくい」と感じてしまうのは異常です。

職場は1人が抜けても回るように仕事の割り振りをするのが当然です

いつ誰が体調不良で休むのか分からないのに、1人に業務を任せきりにしてしまうのはリスクがあります。

もし新卒で会社を辞めたいと悩む方がいたら、以下の記事も参考にしていって下さい。

仕事が休めないと嘆く人の声

仕事が休めないと嘆く人の声

ここからは仕事が休めないと嘆く人の声を、次の4つ紹介します。

  • 身体を引きずりながら会社に行った
  • 繁忙期と家族の体調不良が重なっている
  • 自分しか知らない仕事を常に抱えている
  • 夜に急遽仕事が入った

共感できる悩みがあるかチェックしていきましょう!

べるぜ

①身体を引きずりながら会社に行った

悪阻で身体を引きずりながら会社へ行った経験がある方の口コミです。

代わりがいない職場は、妊娠している人にとってかなり辛いですね。

②繁忙期と家族の体調不良が重なっている

職場での繁忙期と家族の体調不良が重なっていると嘆いている声が上がっています。

子どもの体調不良と仕事の両立は、誰しもが悩む問題かもしれません。

そういった時に働きやすい環境の大切さを感じます。

③自分しか知らない仕事を常に抱えている

自分しか知らない、誰にも共有できていない仕事を常に抱えていると口コミが上がっています。

マニュアルを見れば誰でも対応できる仕組み作りが大切です

④夜に急遽仕事が入った

代わりがいないので、休みの夜に急遽仕事が入ったと嘆いている方がいます。

予定をキャンセルしてまで働いたとおっしゃっています。

仕事の代わりがいなくて休めない6つのワケ

仕事の代わりがいなくて休めない6つのワケ

会社を休めないと悩む方は、まずはなぜ休めないのか原因を調査し1つずつ対処していく必要があります。

そこでここでは仕事の代わりがいなくて休めない理由を、以下の6つ解説します。

  • 職場が人手不足
  • 業績が悪く人を雇わない
  • 担当業務が多すぎる
  • 休みを取りにくい雰囲気
  • 責任感が強く生真面目な性格
  • 業務や時間の管理が不十分

1つずつ確認していきましょう!

べるぜ

①職場が人手不足

職場が人手不足だと、一人ひとりの責任が重く休めない可能性が高まります。

1人が欠けてしまうと職場が回らない可能性があり、休みを取れない雰囲気になっているのです

「なぜ職場の人手が足りないのか」「人が少ないのは今だけなのか」を見極め、今だけ我慢するべきなのか、上司に相談すべきなのかなどの対処をする必要があります。

②業績が悪く人を雇わない

企業の中には、業績が悪くて人を雇わない会社がある可能性があります。

人件費に多くを費やせず、少人数で会社を回さなければならないのです。

また大きく業績が悪い訳ではなくても会社としての活気がなく、将来性が見込めない企業もあるでしょう。

社員を大切にしていないと感じる企業では今後も働き続けるべきなのかと悩み、社員のモチベーションが保てなくなります

③担当業務が多すぎる

日頃から担当業務が多すぎて、休みを取る余裕がない人がいるかもしれません。

業務が多い人は「他の人よりも明らかに分担が多い」「上司や先輩から頻繁に仕事を振られる」などの理由が思い当たります。

仕事が多いのは信頼されている証かもしれませんが、このまま働き続ければ身体が悲鳴を上げてしまう可能性があります

もし業務が多い方の中に「仕事を押し付けられている」と悩んでいる方がいれば、以下の記事も参考にしてみて下さい。

④休みを取りにくい雰囲気

職場が休みを取りにくい雰囲気で、有給を取るのを躊躇している人がいるかもしれません。

上司や先輩がほとんど休んでいないとなると、部下である自分が休んでもいいのかと悩んでしいます

また同僚よりも仕事で認められたいと思っていると、中には有給をあえて取らない人がいるかもしれません。

⑤責任感が強く生真面目な性格

責任感が強く生真面目な性格の人は、有給を取らずに一生懸命働く人が多い印象です。

「上司が休んでいない」「多くの仕事を任される」「人手不足」などのあらゆる事情を飲み込み、自分の責任を果たすべく文句の1つも言わずに働いている人がいるかもしれません

⑥社内の業務管理が不十分

仕事が休めないと嘆く人の中には、社内の業務管理が不十分である可能性があります。

仕事を振る上司が、現場の業務管理の把握が出来ておらず、無意識のうちに部下を苦しめているかもしれません

仕事を休めない会社への対処法

仕事を休めない会社への対処法

仕事を休めないワケを解説した所で、ここからは仕事を休めない会社への対処法として、次の4つを解説します。

  • キャパの8割の仕事を引き受ける
  • 代わりに業務を遂行してくれる人を探す
  • 体調不良ならしっかり休みを取る
  • ストレスが酷いなら転職を検討する

1つずつ読み込み、実践してみて下さい

べるぜ

①キャパの8割の仕事を引き受ける

業務量が多く仕事が休めない方は、キャパの8割程度の仕事を受けるように心掛けてみて下さい。

最初は8割に設定していても後に仕事は増えますし、また仕事は想定よりも時間がかかることが多いでしょう

余白を作れば、新しい仕事に挑戦する機会も増えます。

②代わりに業務を遂行してくれる人を探す

休みを取るなら、現実的に代わりに自分の仕事をしてくれる人を探しましょう。

普段は自分が担当している業務だとしても、他の人1人でも出来るようにしておくことが大切です

もし突然休んだ時にも対応できる仕組みを、事前に作っておけば安心です。

③体調不良ならしっかり休みを取る

朝起きたら体調不良だと感じた場合は、無理に会社に行かずしっかりと休暇を取りましょう。

例え有給が取りづらくても、せめて体調悪化の気配を感じたらすぐに休むようにしましょう

無理をするとさらに体調が悪化し、長期休みを取る羽目になります。

仕事のストレスが限界に近付いている方は、以下の記事も参考にしてみてください。

④ストレスが酷いなら転職を検討する

「対処法を試してもストレスが解消されない」「そもそも会社の社風が合わず対処しようがない」などと悩む方は、転職を検討して下さい。

今の場所で一度向き合ってみてそれでも変わらないなら、働く場所を変えるのが健全です

人や会社を変えようとするよりも、自分の働く場所を変える方が早いです。

\ 転職エージェントおすすめTOP3

1位2位3位
ワークポート
workport
DODA
DODA-エージェントロゴ
リクルートエージェント
リクルートエージェント
・IT転職に強い
・無料ITスクール「みんスク」運営
・豊富な転職支援
・転職サイトとしても利用可能
・最大級の求人数
・IT転職に強い
公開求人5.8万件
非公開求人2.2万件
公開求人3万件
非公開求人6万件
公開求人10万件
非公開求人20万件
公式公式公式
2023年9月更新

まとめ:仕事が休めないなら最終的に転職を検討しよう!

仕事の代わりがいなくて休めない状況は、当たり前ではありません。

例えば8割の仕事を引き受けるようにしたり、業務管理を徹底したりすれば、休めるようになる可能性があります。

今回紹介した対処法を試してみて、当たり前に仕事で休める環境を目指してみて下さい

  • この記事を書いた人

べるぜ

●大手企業管理職 ●採用やマネジメントを担当 ●全社表彰や最優秀組織長賞等といった表彰をいくつも受賞 ●30代半ばにして年収1,300万円達成 ●大手メディアにマネジメントに関する寄稿経験あり

-転職ノウハウ